
子どもの寝る時の服装や室温について悩んでいます。現在の室温は14〜15度で、子どもは手足が冷たいですが体幹は温かい状態です。暖房をつけるべきか、服装を変えるべきか迷っています。
【寝る時の服装、室温について】
最近寒くなってきましたが、寝る時のお子さんの服装と暖房どうされてますか?
大人だけの時は夜通し暖房をつける習慣がなく、寝る前に切るか、タイマーで切るかのどっちかでした。
今も寝る前に暖房消して、夜間授乳の時に起きると、部屋の温度は14〜15度、湿度60〜70%、布団から出ると冷やっとする感じです。
子どもは手足が冷やっとしてる、太ももは少し冷たい、お腹と背中はぽっかぽかです。今の服装は半袖ボディ肌着、厚手の長袖カバーオール、ガーゼスリーパーです。
夫に手足冷たいのかわいそうと言われたのですが、手足は冷たくとも体幹が温かければ大丈夫とも聞くし、でも室温は20度くらいにした方がいいのかなとも思うし…
じゃあ暖房つけたら今の服装より薄くしなくちゃいけないのかなー…などどれが正解かよくわかりません😅
ちなみに地域は東北です。
- ととろ🔰(生後8ヶ月)
コメント

きゃろ
うちはまだ2ヶ月なので参考になるか分かりませんが、ととろさんと同じことで悩んでます!
暑がりのようで先週までは綿の長肌着+掛け布団で夜は過ごしてましたが、昨日から短肌着+キルトの長肌着+フリースのスリーパーにしてて今のところ快適そうです。
手足は冷たくて正解だと思います!逆に手足熱いと身体に熱こもって危ないって聞きますもんね💦
私がYouTubeで見たのは冬は着せ込むより室温を20℃に保って着せるなら綿素材のスリーパーがオススメって言ってました!室温を優先して、服は本人の様子みてこれから決めていこうかなと思ってます🤗

mya🐰
室温を20℃とかにして服装調整していましたよ😌
今日も、寝る前に暖房つけて寝させ、1度切りましたが寒さで私が起き、タイマーかけつつ暖房入れました。
手足冷たくても身体が温かくても、
とりあえずうちの子らは、寒いと鼻水が始まり、熱出すので、やっぱり寒いものは寒いんだろうなって思います💦
-
ととろ🔰
鼻水出るなら寒いんでしょうね💦
私もタイマーにしようかなーと思います!- 11月20日

yu☺︎
長袖、長ズボンのパジャマにガーゼタイプのスリーパー着せてます。
暖房は22度設定にしています。
つけっぱなしのこともあれば、寝る時に切って、冷え込みやすい時間帯(3.4時頃)に入りタイマーをセットすることもあります。
寒いと咳が出やすいので😅
-
ととろ🔰
咳出るなら温かくしないとですね💦 うちも寒い時間にタイマーつけようかなと思います!
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
室温はせめて18度以上にした方が良いです!
と、いうのも18度以下は心臓に負担がかかりますし、WHOも18度以下は健康を害すると警告を鳴らしています。
日本は特に夏の室温は気にするけど冬の室温は我慢しがちな傾向があるんですよね…。そして湿度の方が重視しがち。湿度も大事だけど室温の方が大事です。
暖房つけて服装は軽くしてあげた方が突然死症候群の予防にもなります!
-
ととろ🔰
18度以上なんですね💦
そうですね、暑いより寒いのはまだ我慢できそうな気がして、、
寒い時間は暖房つけた方が良さそうですね!- 11月20日

ととろ🔰
子どもによっても適温違うかもしれないですね💦
体温見ながら室温様子見ようと思います!
ととろ🔰
室温保つのがいいんですね!
ありがとうございます😊