※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ディスレクシア、学習障害のお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?お話ししたいです😔

ディスレクシア、学習障害のお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?お話ししたいです😔

コメント

ママリ🔰

息子が読み書きに学習障害あります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    息子さんは何年ですか?

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    3年性です☺️
    おいくつですか??

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは一年生の六歳の息子です😊
    昨日ディスレクシアの診断をうけまして、これからどうしていこうか悩んでいます💦

    ママリさんは息子さんにディスレクシアのことを伝えていますか??

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うちも一年生の時にわかりました!
    伝えるというか、「脳みその作り的に苦手なんやって〜ゆっくりやって(支援級)もらおうか」みたいな感じで伝えました!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね😊

    支援級とは通級と同じですか??👀

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですね☺️

    うちの自治体だと別です😊国語・算数だけ支援級に行ってて、他は普通級(交流級)で受けてます!
    通級は支援級在籍の子は受けられなくて週1.2回なので息子には支援級の方が合ってるなと思い一年生の今時期に転籍しましたー!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分けて受けれるのはとても良いですね☺️

    うちはたぶん通級に通うことになりそうで、週1時間ほど国語の時間に教室をぬけてそこで勉強する形になりそうです👀

    ママリさんの息子さんが苦手としている事ってなにか聞いてもいいでしょうか?💦
    うちの息子は音読が特に苦手で苦労しています💦

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    その他の教科でも息子の苦手そうなやつは事前授業してくれてたりするので担任の先生にお任せコースでお願いしてます😂

    なるほど!結構苦手ですか??

    読み書きがほんと苦手です😂音読もだいぶマシになってきましたが、やはりパッと読もうとすると逐次読み(みかん!ではなく、み、か、ん)になりがちです。書くのも苦手で漢字もぼちぼちって感じです😂

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    放課後デイとかはお考えではないですか??個別学習支援のタイプに行ってるんですが、繰り返しで教えてもらっていて助かってます🥹

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    担任の先生すごいですね☺️

    音読はかなり苦手です💦
    うちも一文字ずつ読んだり、語尾を変えてしまったり、文章として捉えるのが難しい感じです。にゃ、きゃ、きょなどはちゃんと理解できておらず言えたかと思うと次には間違ったり。。。

    国語の教科書の漢字によみがなをふってあげてたんですが、昨日お友達になぜふっているのか聞かれて笑われた…と悲しそうに話されまして😥

    これから先そうゆう体験をたくさんするだろうしそんな時なんて声をかけて上げたらいいのか悩んでいます🥲

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    語尾変えても文章的におかしくなかったらいいのかなって思いました🤔2番目は学習障害なしですがたまに変わってますよ〜!
    にゃきゃきょは難しいですよね😭

    なるほど…その辺って先生にはご相談されましたか??
    好きで苦手なわけじゃないので難しいですよね💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校での音読なので教科書と違う語尾だったりすると直さなければいけないんですよね💦

    事前に学校からお話しがあって発達検査をうけに行ったので、とりあえず家でできる事としてふりがなをふってもいいかは先生に確認しておっけーはもらっていました☺️

    ママリさんのお子さんはお友達に悪気がないとしてもなにか言われるとかそんな体験したことありますか?😭

    今から仕事なのでお返事遅れます💦🙇‍♀️

    • 11月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど💦読むのが苦でなさそうであれば繰り返しで覚えていきそうな気がします🥹

    笑ったりするのは難しいですよね💦そこを突っ込まれないように先生に相談してみてもいいのかなと🤔「えーこれ習ったやん」と言われてるところは見ましたが「えーほんま?僕まだやわーこっちは知ってるけど」「苦手やからわからん」って感じで本人もあまり気にしてる素振りは見せてなくて😂「出来ない」ではなく苦手だからフォローって雰囲気なので、表立って嫌な言い方はされてはないのかなとは思うのですが…

    お仕事お疲れ様です☺️

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅れました💦🙇‍♀️

    うちの子が気にしいなのかもしれませんが、、あまり重く受け止めすぎても良くないですよね💦

    ママリさんのお子さんはお家でなにかトレーニングとかしていらっしゃいますか?👀

    • 11月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    賢いのもありそうな気がします🤔うちは下が発達障害なしで下の方が賢いのですが、下の方が色々考えて落ち込んだりします😂

    してないです!宿題やらせるだけで精一杯です😂宿題すらしない日も多くて…放デイにお任せコースです!主治医には「LDは練習あるのみ」と言われたので練習したいのですが拒否感が強くて😭

    • 11月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実は知能検査では平均よりも高い指数だったのですが、学校の通級の先生にも言われたのが、賢いからこそ周りのことが良く分かり悩むと。聞いて理解して全部わかるのに何故か読めないというジレンマに本人も苦しんでいると思うと言われました💦

    うちの子を検査してくれた臨床心理士さんにも、毎日少しずつ半年以上訓練してやっと成果が認められてくるからお家でも頑張ってくださいと言われました😅💦

    タブレットとかなにかで授業の補助みたいなものは受けていますか?👀

    • 11月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うちは全体的にローなんで「読めないなぁ」で止まってるんだと思います😂やっぱり賢いこの方が周りの事がわかって落ち込んだりしやすいですよね😭
    もう本当に脳みその作りのせいなので、そこは周りと離して考えられたらいいのですがなかなか難しいですよね。

    どこもスパルタなんですね!😂って事は解決法はやっぱり繰り返し練習あるのみなんですね…😂うちの子それが難しくて

    うちは国語算数は支援級に行ってるんです!タブレットサポートはあったらなかったりのようですがタブレットのパスワードはすぐ覚えました←これは先生もびっくりしてました😳

    • 11月23日