※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
ココロ・悩み

発達障害の診断を受けた子どもの将来について心配しています。ローンや保険の取得が難しくなるのでしょうか。薬の必要性がない場合はどうでしょうか。療育の頻度を増やすことで困りごとは減るのでしょうか。

発達障害のお子さんをお持ちの方に質問です。
先日の診察でASD、ADHDの診断が付きました。
知的はグレーですが、今のところなしです。

診断が付いたことで、将来ローンが組めない、保険に入りづらいなどをネット検索中に見てしまい、これからの子供のことが心配になってしまいました。😭

薬などはまだ使用する話にはなってませんが、ゆくゆく必要性が出てきたら処方されるかもしれません。

ローンや保険はやはり難しくなるのでしょうか?
それとも薬が必要なければ組めたりするのでしょうか?💦

今までは市の発達センターで療育を受けていて、今後民間の療育に頻度を上げて通う予定でいます。
療育の頻度を増やすことで、少しずつ困りごと減らせるでしょうか💦

コメント

ムージョンジョンLOVE

診断はついても知的なしです療育手帳を持ってなかったら将来的には何もないと思ってますが違うのでしょうか😣💦
小学一年生で、ADHDですが、IQ高いです。
私も知りたいです。
回答になってなくてすみません。

  • しいな

    しいな

    私もよくわからないのですが😱

    発達障害も告知義務があるみたいな話を聞きまして💦
    通院してたらってことなのかもしれませんが💦
    特に薬を処方されてると告知義務があるようにかかれていたのをよんだので、気になって質問したところでした💦

    実際手帳持ちでなければ、告知しなければわからないとは思いますが、どうなんでしょうかね?💦

    うちは知的グレーなので今後何とも言えない感じで💦

    • 11月19日
はじめてのママリ

息子が服薬していて保険は確かに入りづらいです。
入れるものが無いわけではありませんが…
ローンの事は詳しくは分かりませんが発達障害が関係して収入が安定しないとかなら影響はあるかもしれませんが発達障害=ローンが組めないでは無いと思います。

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます。
    薬飲まれてるとやはり入りづらいという感じなのですね💦

    ローンも団信がひっかかるような話を聞いたので、気になって聞いてみました!

    将来のことを今から考えても仕方ないですが💦気になってしまって💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    団信は保険てますから服薬や通院が続いていれば同じ理由で入れない可能性はあるかなと思います。ただ、団信に入らなくてもローンは組めます。

    • 11月20日
  • しいな

    しいな


    なるほど!そうなんですね!
    ありがとうございました!!

    • 11月21日