※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近、子どもが食事中に泣き癇癪を起こし、私が食べさせることが多くなっています。自分で食べることができず、飲み物もマグでしか飲ませていません。疲れてやる気が出ず、いつになったら教えられるのか悩んでいます。

最近食べながら泣いて癇癪やばいので、私が食べさせちゃうことが多いです…スプーンにのせて置いといたら前はパクパク食べてたのに、最近なんか気に入らないのか泣きながら食べさせろ😡 早く食べさせろ🤬みたいに言ってる気がして🥹
コップもマグでしか飲ませてないし…
でも疲れてて私のやる気が起きない…
いつになったら気合い入れて教えれるんだろう😭

コメント

みい

うちの1歳8ヶ月の娘がつい最近までそんな感じでしたよ😂
ご飯も最後11ヶ月頃からスプーン持たせて自分で頑張って食べてたのに、癇癪が始まり、テレビついてないと嫌、ご飯も座るのが嫌、お茶が嫌、、、
1個嫌になると他のこともずるずると嫌になってくるようで、成長の証とはいえ毎食地獄でした😂
なので悪い例ですが、親が手伝える時(日によっては手伝われるのも嫌)は全介助してましたし、テレビガッツリつけてましたし、歩き食べ許可してました😌
1歳半検診でも相談してました。でも1歳7ヶ月も後半の頃からちゃんと椅子に座るようになって、たまにイヤイヤはしますけど、大人の言葉を理解しようと頑張ってる姿も見受けられます😂
コップ飲みもまずは風呂のタイミングで風呂場でお茶を飲ませることからやってましたが、ある日突然上手に飲めるようになっていました😌
手を焼いている最中は終わりが見えなくてしんどいですが、あれ?そういえば最近上手になってるね。と思える日が来ます😂もう一踏ん張りです💪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう一踏ん張りなのですね😂
    頑張ります…!
    コメントありがとうございます😊
    ちょっと気持ちが楽になりました🥹
    うちの子シャワーもお風呂も苦手で謎に泣き叫ぶんですよね😂
    でもゆっくり頑張ります😂‼️

    • 11月19日
  • みい

    みい

    お疲れ様です😭✨
    うちもお風呂イヤイヤの時は部屋から大量にプラ製のおもちゃ持って行って、下の子の沐浴桶なんかも出しちゃって😂もう水遊びしに行こ!みたいな感じすよ笑
    シャワーも100均の像のジョウロとかで😂
    子どもが可愛い、愛おしい、大切、と言う気持ちが、しんどさや苛立ちでかき消されないように譲れるギリギリまで譲って毎日生きてます😂
    コップも1番最初はペットボトルの蓋にお茶ついで飲ませたり、からだったと思います😌
    大泣きされた時は一緒に叫んでみたりおやつで釣ってみたり😂
    毎日ヘトヘトになりますが、子供はきっとあっという間に大きくなります😌ゆっくりやっていきましょ🌸

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みいさん、素敵なママですね😊✨
    象のジョウロめっちゃ良いですね!
    百均寄って買ってみます😂

    元気出ました✨頑張ります🙆‍♀️‼️

    • 11月19日