※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の誕生日に予定を詰め込みすぎることを心配しています。誕生日にスタジオでの写真撮影やプレゼント、家での写真撮影を考えていますが、翌日から保育園に通うため、当日は家でゆっくり過ごすべきか悩んでいます。誕生日以外の日に他のお祝いもしたいです。どのように過ごすのが良いでしょうか。

1歳の誕生日

誕生日の次の日から仕事復帰で保育園に通わせることになります。そのため誕生日に予定を詰め込みすぎると、子への負担になるかなと心配しています。

誕生日にやりたいこととしては、
・スタジオでバースデーフォトを撮る
・プレゼントをあげる
・家でケーキやプレゼント等と一緒に写真を撮る

そのほかにも、
・両家でお祝いの食事会をする(一升餅や選び取りカードもその場でする)
・ファーストアートをする
・家の庭で写真を撮る

などもしたいですが、これらは誕生日当日ではなく1歳0ヶ月のうちにできればいいかなと考えています。
保育園に通い出すと風邪などで急なキャンセルをする可能性があるため、スタジオフォトは保育園に通う前に、誕生日当日に撮りたいと思っています。
でも、次の日から保育園だし、誕生日当日は家でゆっくり過ごした方がいいのかとも思います…。

みなさんはどんな誕生日を過ごしましたか?

コメント

唐揚げ

保育園の初日って1時間とかからスタートじゃないですか?
なのでそんなに気にしなくていいかなって思いますよ!!

せっかくなら当日にやりたいですよね!親の自己満にはなりますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    職場の保育園に預けるので慣らし保育がなく、いきなり夕方までの保育になります😭そうなるとやはり無理しない方がいいですよね…

    • 11月21日
ゆき

私だったら自分の家ですることを当日にして、スタジオにいくのは事前にしちゃいます!🥹
子どもももちろんですが、親も詰め込みすぎるとヘトヘトです😂

うちの1歳は当日は平日だったので、夫の仕事が終わって帰ってきてからお祝いのケーキを食べて飾り付けをしていた部屋で写真を撮りました。
その後両家の都合がつく休日に食事会、一升餅、選び取りなどを行いました。
私は仕事復帰もしてないですし、保育園にもまだ行ってないですが、外に出る予定があると想像以上に疲れますし、毎日のルーティンが崩れるので無理せず考えたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やはり親も子もヘトヘトになりますよね💦次の日からはじめての保育園なので、前の日くらい家でゆっくり過ごした方がいいのかなーと迷っています。でもスタジオ撮影も1時間半くらいで終わるので、そんなに気にしなくてもいいのかなとも💦もう少し考えてみます!

    • 11月21日