
3歳の娘の七五三で着物を着せられず、後悔しています。美容院では楽しんでいたのに、神社で着付けを拒否されました。出張撮影の写真も見るのが辛いです。
3日前に3歳娘の七五三をしましたが、着物を着ることができませんでした。
朝の美容院でヘアセットはウキウキでお利口さんにできたのですが、そのあと、神社に移動して近くで着付けしてもらったのですが、まさかの嫌!嫌!とギャン泣きで拒否。
周りからは、そういう子多いよって慰めてもらって、私ももう諦めというか、どうしようもなくて、その場は着てきたウインドブレーカーで参拝しました。出張撮影も頼んでいたのですが、もちろんウインドブレーカーの写真しかないです。
私も着物を着たのですが、先に娘に着物着せちゃったほうがよかったのかも、など、今になって後悔が押し寄せて、ズーーンとした重い気持ちになってしまっています。
時間を戻したい😭
正直、出張撮影の写真も、あまり見たくない気持ちです。
つらい。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

りんごママ🍎
それは大変な1日でしたね💦
娘は先月に七五三終わりました!
着付けや撮影などは一切頼まずに、家族だけで済ませたのでそう言ったことはなかったです。
子ども(ましてや3歳)ですから、その日の機嫌や体調面など、初めての場所や人がいるってだけでも戸惑ってしまうので、なかなか難しいところはありますよね💦
今はまだ起きたばっかりのことでお辛いとは思いますが、いつかそれも振り返れる良い思い出となるはずです…☺️✨そう思えるまでは、目にする必要はないんじゃないでしょうか😊

ママリ🔰
結構あるあるみたいです💦
うちはお下がりを私が着付けしたのですが、練習で着せようとしたらギャン泣き、その後は着物見せるだけで「怖い〜😭」と拒否…
焦ってYouTubeでお兄ちゃんが着付けされてるの見せて、かっこいいとおだてまくってなんとかなりました。
すぐは難しくても来年にでももう一度撮り直すのはどうでしょうか?💦
着物もレンタルではなく自分達で準備すると選択肢は絞られますが安く済むかもです。

ママリ
先日、お友達のママと話していたら、男の子ですが3歳の時は予約してたのにギャン泣きで着物着られなかったと言っていました💦
いまは後悔ばかりで写真も見たくない状況でしょうけど…
何年後かにこんなこともあったよねーって笑い話になっていますように…!
それか、もし時間的、金銭的にも余裕があるならば、七五三は特に決まりはないそうなので、時期をずらして、またお着物撮影できたらいいですね☀️

はじめてのママリ🔰
ロケーション撮影だと日時をずらさないのが困りますよね💦
うちの子も3歳1ヶ月でスタジオ撮影しましたが、ドレス→お着物の撮影予定で、スムーズに出来てると思ってたら、ドレスから着替えたく無い!嫌!もう帰るの!で大変でした😂
無理矢理着せようとすると、脱ぐし逃げるし😭
スタッフさんが用意してくれた玩具に気を取られて遊んでる隙に着付けとヘアセットして貰い、なんとか撮影しました。
トータル3時間近くかかって、そりゃあ子供も疲れるよな〜って思いました😭
3歳だと難しいお年頃ですよね😭
ロケーションではなくて、スタジオ撮影だけでも別で撮影してもいいかなと思います☺️お金はかかっちゃいますが💦
コメント