※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ🤍
お金・保険

旦那の年末調整について、育休中で明細がないため、通帳の給料支払額を足して年収を確認しても良いでしょうか。

旦那の年末調整について

私はパート扶養内で働いてます。今は育休中です。
130万以下で働いてます。
これで旦那の年末調整があり私の今年の年収はいくらぐらい?
と聞かれたのですが今里帰り中で明細がないです。。
家も引っ越しのためどこにしまったか分からなくて、、、
そうゆう場合通帳に記載された給料支払額を足していけばいいんですかね??

コメント

ママリ

足した額から交通費を引けばいいと思います🙂

  • ゆゆ🤍

    ゆゆ🤍

    交通費は含んじゃダメなんですか?!

    • 11月19日
まっちゃん

130万以下なのが確実なら、130万って伝えていいと思いますよ!
130万以下なら配偶者特別控除MAXで受けられますから☺️
ちなみに上の方がおっしゃる通り、交通費は所得にならないので含んではダメです。
税金の扶養と社会保険の扶養では考え方が違います。

  • ゆゆ🤍

    ゆゆ🤍

    今年の1月から10月まで振り込み支給額足して計算したら96万くらいでした。
    そのまま伝えていいですかね?笑

    • 11月19日
  • ゆゆ🤍

    ゆゆ🤍

    わかりやすく教えていただきありがとうございます!

    • 11月19日
  • まっちゃん

    まっちゃん

    103万超えるか超えないかで、配偶者控除になるか配偶者特別控除になるかが変わってきます💦
    10月までで96万ってことはこの先12月までの給料含めるともう少し多くなると思うので、少し増やして110万とか120万くらい、って伝えたほうが良いかもです!

    • 11月19日
  • ゆゆ🤍

    ゆゆ🤍

    あ。11月から育休なんです。
    育休手当も含まれますか?!

    • 11月19日
  • まっちゃん

    まっちゃん

    なるほど、失礼しました!
    育休手当は含まれないので、11月入るお給料がなければ、「ざっくり100万ぐらい」などと伝えればいいかと☺️

    • 11月20日
  • ゆゆ🤍

    ゆゆ🤍

    ありがとうございます!!たすかりました!(^^)

    • 11月20日