※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子を育てる中で、昼寝の短さや夜泣きによる寝不足からイライラしています。母親としての自信が持てず、今後のイヤイヤ期に不安を感じています。同じ経験をした方の対処法を教えてください。

もうすぐ生後10ヶ月になる男の子をほぼワンオペで育ててます。とても愛おしくかけがえのない存在です。ですがどうしても最近昼寝の時間が短かったり、8ヶ月から夜泣きが始まり1.2時間起きに起こされ寝不足でイライラしてしまう事が多くなりました。特に生理前なんかは大きい声で怒ってしまったりしています。手をあげたりなどは絶対していません。
可愛い息子にこんな小さい時からイライラして怒ったりしてしまっていて、自分の母親としての自信がなくこれからイヤイヤ期になったらどうなってしまうのだろうと不安になります。。
同じような方いらっしゃいますか?みなさんどの様に乗り越えてらっしゃるのか教えていただきたいです。
私が今やっているのはイライラしてきたら一旦ベビーサークル内で息子を置いて、自分は隣の部屋に行き気持ちを落ち着かせるなどしています。

コメント

ぺ

親も人間なのでイライラするのは当たり前ですし1日1回はなにかしらで怒ってます。
何が嫌なのかねー分からんねーなんだろねーできないのねー仕方ないねーって淡々と対応してると私はなんか面白くなってきちゃって少しイライラが収まります(笑)
怒ってしまった後は落ち着いてからごめんねってハグしまくります。怒っちゃった…ごめんね…↘︎ではなくてごめんねぇぇえ↗︎大好きよ!!って感じです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭そうですよね、人間だから仕方ない😭救われます。
    たしかに面白くなるタイミングがあるかもしれません…😂今はまだ余裕がないだけですね。。
    わたしもハグしちゃいます😭ぺさんの様にテンション高めでやってみます!ありがとうございます❤️

    • 11月18日
はじめ

子供を産んでこんなにも自分より大事にしたいって思えることあるんだ、、、って思ったけど、それでも寝不足はイライラしてワーーーーーーーー!!!!!ってなる事ばかりでした。
特に1人目は。
どうしても初めてのことだらけだし寝不足だしキャパオーバーなりました。

大丈夫ですよ!
みんなきっとその道を通ってます!自分を責めないで💪🏻🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫って言葉で泣いちゃいます。ありがとうございます😭😭ほんとキャパオーバーで2人育児なんて私には絶対無理てずっと思ってます、尊敬します😭

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

まっっっったくおなじじょうきょうです。。。😢
私も毎日ワンオペで旦那の帰宅も朝から出て日をまたいで帰宅なのでとにかく頼れる人が居なくてしんどいです。。
色んな責任感が積もりに積もって時々パンクしてしまいます。。
そして全く同じ方法で自分を落ち着かせています。
イヤイヤ期どうしようとかとにかく先のことが不安でどうしようもなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったく同じですか😭。。!ほんとつらいですよね。。ぜんぶぜんぶ気持ちわかります。。旦那さん日を跨いでの帰宅なんですね😭うちは22時帰ってきますが頼りになりません泣
    イヤイヤ期ほんと怖いですよね。。自分が自分じゃなくなりそうで😱
    多分子供が大事だからこそこんなに悩むんだなって思います。同じ状況、気持ちの方がいらっしゃるだけでも私も頑張ろうって思えました。何も解決にはなりませんが、お互い頑張りましょうね🥲コメントいただき本当にありがとうございます。😭

    • 11月18日