
扶養から外れることについて教えてください。現在年収130万円以下で働いており、5月から週4日勤務を考えています。12月に職場に伝えた場合、1月から社会保険料が引かれるのでしょうか。
扶養から外れることについて
詳しい方教えてください🙇♀
現在、年収130万円以下、週2〜3日のパートで働いています
次年度4月から下の子が年少になるため
5月頃からは週4日ほどで働いて扶養を抜けようかと考えています
その場合は、年収の計算が1月〜12月なので
5月から扶養抜けます!勤務増やします!とギリギリでいうよりは
12月の時点で職場に伝えておいたほうが良いのでしょうか?
仮に12月の時点で伝えると
1月からは毎月社会保険料等引かれてしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
社保料などは契約上どうなってるかで判断するので、1月から引かれると言うことはないです。
ただ、5月で勤務増やすことは会社は了承済みなのですか?
会社からOK出てるなら5月分から引かれるので、翌月徴収の会社なら、6月のお給料から引かれる事になります。

まろん
ギリギリよりは2ヶ月前くらいには会社に社保に入る旨を伝えたほうがいいと思います!
手続きとかあると思いますしシフト提出の時に言ってみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まずは所属課長に相談して大丈夫なら総務に2ヶ月前くらいに伝えるようにします!
その場合、現在旦那の扶養に入っているのですが
旦那の職場も同じタイミングで大丈夫でしょうか?
仕組みがよくわからないのですが
、仮に5月から扶養抜けて働くとして
1〜4月分の扶養手当は後から返すようになるのでしょうか?- 11月19日
-
まろん
同じタイミングでいいと思います!
多分書類書く必要あると思うので😊
扶養手当は旦那さんの会社が出してくれてるお金のことですか?それであれば返さないと思います!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙏
それです!
そしたらどちらも勤務日数増やしたい2ヶ月前くらいで大丈夫そうですね👍
ありがとうございます!- 11月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀
育休明けにしばらくは扶養内で働いて、いずれ扶養を外れて働くと伝え了承はもらっています!
はじめてのママリ🔰
うーんと、5月からっていうのはOKなんですかね?
まず、ちゃんと5月から扶養を外れて働けるのか確認した方が良いですよ。
社保は契約上なので、契約が変わらなければ、そのままなので。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!