※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の激務が続き、家にいても会話が弾まず、気持ちがしんどくなっています。出張も多く、期待することが辛く感じています。この生活がいつまで続くのか不安です。

同じような方居ませんか?
旦那が激務で、最近気持ち的にしんどくなってきました。

転職してから激務になり、休みも週に1回あるかないかくらいで作って家族で出かけてくれるものの出張もしょっちゅうあります。
出かけたとしても会話は全く弾まないし、あまり楽しくはありません。

私は以前まで家に子供と2人っきりがすごく辛くて(その気持ちは今もありますが)朝から仕事で夜遅くまで付き合いの飲みばかりの旦那に早く帰ってきてほしいと伝えていました。

ただ最近は出張も多くなっているし、そもそも家に居ても旦那は何もしないので意味はないです。
ただ子供の相手が私1人じゃなくて2人に増える事だけでも気持ちが軽くなるんです。

ただ最近はもう旦那に期待した所で、自分が可哀想になるだけだなと感じます。
いつまでこの生活が続くんだろう?と感じます。

コメント

さくら

全く同じです!!!!!!
期待しない方がいいと思いながらも子供のためにもっと時間作って欲しい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    本当そうですよね…
    ちなみに旦那さんとの仲はどんな感じですか?仲良いですか?😢
    私は出産と旦那の転職の時期が近かったのですが、お互い環境が変わったのがほぼ同時だったのでそこから明確に距離が出来たなと感じてて…

    そういうのはあったりしないですか?

    • 11月18日
  • さくら

    さくら

    仲良くないです😂😂
    普通に会話はしますが、出産前に比べると雲泥の差です😆

    私の場合も似たような感じで、転職ではないのですが環境がかわり、以前より更に激務になり…
    疲れてるからと朝もギリギリまで寝て夜泣きも起きず、イビキはひどいわ 月に2.3回の休みも昼過ぎまで寝たりゴルフ行ったり…帰ってくるのも大体が23時、遅い時は4時とかです😇
    疲れてるのもわかるけどもっと子供との時間を作って欲しいと何度お願いしても変わらず、家の事も育児も全然してくれないのでそこで距離ができた感じです🙄
    子供の事は大好きみたいなんですが……
    好きだけじゃ育たねえよって感じです😇😇

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産前とはやっぱり何もかも変わってしまいますよね。
    子供が居るまま旦那との関係だけ妊娠前の状態に戻れるのが1番なのですが💦
    うちは産後レスもあって、もう1年以上していません💦さくらさんはどうですか?😭

    わかります…
    帰宅の時間もすごく似てます💦
    うちも子供の事は可愛くてたまらないみたいですが、お世話はせず…
    可愛い部分しか見てないんだから可愛くて当たり前ですよね😵‍💫
    以前子供がお風呂入ってくれるのも、喋れなくて可愛い間も一瞬で終わってしまうよと話すと少し響いたようで私も期待していたのですが、その後お風呂に入れたのも1回きりでもう諦めています…

    専業主婦されていますか?

    • 11月18日
  • さくら

    さくら

    わたし自身、子供産まれてから愛情が全部子供に向いてしまってるのでそのせいもあるのかもですが😂
    でも何もしない旦那を愛せと言われても出来る気がしません😆笑

    わたしも一緒です!!!!😳
    産後1回だけしましたがそれ以降は…🤣レスです🤣
    したい気持ちもあるけど今の旦那のままだとしたくない気持ちも…

    すごい…ほんとに同じです!!!🥹
    話し合ってもその場限りですよね…継続してくれない…
    それなのにたまにしたかと思えば感謝を求めてくる😇こっちは毎日してるんだが。

    今は育休延長中です!待機児童です🥲🥲
    復帰したら地獄しか見えないです😭

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります💦
    うちも出産前までお互いに向かっていた愛情がお互いに子供に全部移動したなという感じで😂
    本当わかります…
    結婚生活って難しいなってすごく思います、、

    本当ですか😭やっぱり産後レスって少なくないですよね。
    本当に似てる境遇の方に出会えて嬉しすぎます。

    育休中なんですね!
    1度育休に入って、ワンオペの負担と結婚生活の上手くいかなさを知ってから復帰を考えるとすごく大変ですよね🥲🥲
    もうなんか色々疲れて、病んで楽観的になってまぁなんとかなる!大丈夫!→また我に返って病むを繰り返してます、、、

    • 11月18日
  • さくら

    さくら

    ほんとに結婚生活難しいですよね……
    でも世の中にはちゃんとやってくれる旦那さんも居るので
    なんでうちは……って、選んだ男間違えたなって思います😌
    7年付き合って結婚して、そこからお互い望んで3年経ってやっと出来た子供なのにこんなにも非協力的だと思わなかったです🫠旦那としての育て方間違えたのか…

    わたしもすっごく嬉しいです!!🥲
    近ければお友達になりたいくらいです🥺🥺

    わかります😭😭😭
    もういいや!居ないもんと思おう!って思ってもまた気分落ちてなんで何もしてくれないんだって考えちゃいますよね、、、
    晩ご飯作るのが嫌です😂笑
    1人なら子供の分だけ作って自分はカップ麺とかでいいのにーって😭

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何度も思いました💦
    うちも8年程付き合ってからの結婚だったので本当に似てます!!!!
    お子さんはおひとりですか?
    父親はパパと呼ばれはじめてからようやく父親らしくなれると聞いたことがあるので、私はそれを期待しています…笑
    期待して裏切られると辛いので、ほんの少しだけですが😱

    私もです〜〜〜😭😭😭
    自分と似てるママ友ってすごく近所に居て欲しいですよね💦

    うちは逆に旦那が夕食の時間には帰宅しないので、滅多に家でご飯は食べません💦
    そして子の偏食もあるので、子には申し訳ないですが毎日適当ご飯です🥲
    晩御飯作るのは億劫ですよね…
    毎日本当にお疲れ様です😭

    • 11月20日
  • さくら

    さくら

    えっすごい!!!ここまで近いなんて…!😳😳✨️
    子供はひとりです!
    私は2人は欲しいんですが今のままだと作れる気配もなく…🤣
    でも年齢的にもはやく欲しいです🥺1人目もなかなか出来ず3年かかってしまったので💦

    わたしも聞いたことあります!
    ほんと早く自覚して欲しいですよね…
    そのうち子供がパパあれして!これして!ってこき使ってくれたらな~って思ってます🫢笑

    わたしママ友居ないのでほんとそれ思います😭😭

    そうなんですね!
    うちは遅くても腹減った~って家で食べてます😵ご飯いらないって言ってくれれば楽なのに😂
    もう作ってるのに急に飲み会とかで飯いらないとか言われたりもあるのでなんやこいつってなります😇😇🙄
    はじめてのママリさんも毎日本当に本当にお疲れ様です😭😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人は欲しいです!!😭欲を言えば3人ほしいけど、キャパ、時間の流れる速さ、夫婦仲を考えると2人なのかな〜と思ってます。
    兄弟は作ってあげたいので2人は最低でも絶対ほしいって感じです!
    今おいくつですか??

    わかります💦
    子供が色々わがまま言って困らせてやって欲しいです😂

    私も少し前に友人が出産したのですが、ママ友はその1人だけです🥲
    幼稚園小学校に進めば新しく出来るかなぁと期待しています🥹

    それは大変ですね😭💦
    向こうはいる!やっぱりいらない!って言うだけだから簡単ですよね。
    こっちはメニュー買い物準備片付け色々あるのに…

    色々上手くいかないしんどい事ばかりですが、息抜き見つけながら無理しないようにお互い頑張りましょうね😢😢

    • 11月20日
  • さくら

    さくら

    ですよね!兄弟作ってあげたいです🥹🥹
    今年31歳になります🫣

    実は児童館とかも行ったことなくて🤣💦
    わたしもそこに期待します😭😭🥹

    ほんとそれです!!!!
    そして聞いてください……まさに今日、ご飯いらないって言われました🙄仕事早めに帰ってきてどうしたのかと思ったら高熱出たようで、、準備してたけどまぁしゃあないかと思ってたら今ラーメン食べてます😇ラーメンは食えるんかい…

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は27になりました!
    絶対欲しいですが、今からあと1人産む事考えられなくないですか?😢
    妊娠出産ここまでの大変だった子育ての流れ、もう1回かぁ…と思うと気が遠くなります…

    私は1.2ヶ月ほど毎週通ってましたが、途中で連れていかなきゃ!ってプレッシャー?に変わってしまい行かなくなりました💦
    真夏外で遊べなくなる時はまたお世話になるかもしれません🥹

    あら…早速ですね😭😭
    ラーメン食べられるなら食べて欲しい😣
    言うだけで終わりな側は楽でいいですね…

    • 11月21日
ぽぽ

生後1年半くらいそんな感じでした。
仕事もだし、仕事の付き合いでのお出かけも(飲み会やゴルフ)もあり、わかってはいるけど、家族の時間は?って思って離婚も考えました。

夫の事全てしたくなくなり、洗濯もたまにしかやらないし、ご飯も食べるかわかんないから作りませんでした。

一緒にいても全然楽しくないし会話も弾まないので実家に避難してました。

子供にも興味ないのか、何か買ってきたり、帰ってから様子を聞いてきたり、体調不良でも気にしないし、世話もしようとしないし、寝てないと2時間過ごせないみたいな感じで、お風呂も入れた事5回くらいしかありませんでした。

この結婚失敗だったなーと思って、どうせ離婚するなら子供もう1人作ってから離婚しようと思い、レスだったのを誘って妊活してすぐできたので苦痛なセックスは数回。
2人目が半年から夜間子供が寝てから働き始めて500万貯まったら離婚しようと思って自分でできる限りやってます。

夫が部署が移動になり家族の時間が取れ、私も昼間も働き始めて夫婦仲もよくなり、子供が大きくなり意思疎通もできたら家族仲も良くなり、もうすぐ350万のへそくりが貯まります。

500万溜まった時に離婚するかはわかりませんが、今現在の感じだと離婚せず家族を続けていくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    その時のお気持ちすごく理解できます。
    ただ違うのは私は勇気がなく、離婚は考えられない所です💦

    2人居られて、夜間に働かれてたのですか?😢
    子育ても家事もありながら、そんなに貯金もされて、、本当に尊敬しかありません。

    やはり仕事が激務だと家族仲は崩れますよね。
    現在いい方向へ向かっているとの事で本当良かったです😭😭
    子供が小さい間や仕事が忙しい時期というのはどうしても上手くいかないものなのでしょうか…
    私もそんなふうに何か変わるきっかけがあればいいなと思います。

    • 11月18日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    私は家族でいるはずなのに、1人じゃないのに、心がひとりぼっちでした。

    私も専業主婦だったし、子供達預けてまで働きたくなくて、離婚はすぐは考えられませんでした。
    でも、離婚したいと思った時に全部そこから始めたらできなそうと思って、
    離婚するとどうなるか…書類も集めたし、お金のことも勉強したし、めちゃくちゃ調べました。

    今でもその知識と離婚届はお守りです。

    2人になってから夜間のバイトを始めました。
    寝かせてからなら夫が見てくれていたので、寝かせてから働きに行ってました。
    ただ週2以上働くとつらかったので、週2〜3でしか働けませんでした。

    今は2馬力になりお金にも余裕が出て、子供達も幼稚園にいくようになり、夫も家事は1割くらいですが育児はいる間はやってくれてるのでだいぶ身体は楽になりました。

    子供が小さい時期って、親の年齢的にもお仕事も楽しいと言うか頑張りが認められる年齢が多いのかなと。
    難しいですよね…

    ただ、子供がパパ大好きってなると子供との時間も欲しくなり、子供との時間が取れれば夫婦の会話も少し増えるのかなと思いました😊

    あと、私は…ですが、やはり自分のへそくりが貯まっていくのは自信につながっています。
    1人でも行けるけど、選んで2人でいて家族でいると言う選択ができてるのが今です。

    ママリさんのご家庭も何かいい方向に変わるきっかけができますように😢

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供のお世話より何より、孤独感がすごく辛いです。

    そこまで行動に移せるのが素晴らしいです🥲
    私は自分に甘々で、今を過ごす事で精一杯で…
    もしもの時にすぐに行動に移せるお金と余裕があるって凄く大事ですよね。

    本当にそうだと思います。
    旦那は今仕事で成績をスゴくあげていて評価もあり楽しくて仕方がないんだと思います。
    家族を養ってくれているのであまり文句は言えませんが、あまりにも仕事仕事すぎなんじゃないかと私は思っています…

    その話もよく聞きます!
    まだ娘は話せないので、もう少し大きくなったらもしかしたら何かちょっとでも変わるかもしれないですよね😢

    私も子供がもう少し大きくなって幼稚園小学校へ通いだして自分の時間に余裕が出来たら、パートにでも出て自分の時間とお金を少しづつでも確保していこうかなって思いました。
    沢山アドバイスいただきありがとうございます😭

    • 11月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    ですよね。
    なんで1人なんだろうって思っちゃいますよね。

    私はたまたま友人が人を募集していて、私でもやれるかな?って聞いたら是非と言ってくれて働き始めただけなので、ただタイミングが良かったのもあります。

    うちもそうでした。
    休日のお付き合いも平日の飲み会も仕事につながるし、大変だけど充実してるのかな…と。

    本当意味わかんないですが、可愛いと思うまでに時間がかかるみたいです。

    是非〜♡
    時間とお金に余裕ができると少し変わるかもしれないですよ😊

    アドバイスなんてとんでもない💦
    私もそうだったので辛さが少しわかってついコメントしてしまいました。

    離婚せずに仲良しに戻れるのが理想だと思うので、どうにか上手くいくと良いですねー♡

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話せない子供と四六時中一緒で、行動も制限されておかしくなっちゃいそうになりますよね💦

    そうだったんですね☺️
    是非、と言って貰えると背中を押してもらえたみたいで心強いですね。

    そうなんです…大変なのは理解しているけど、家で孤独に過ごしてる側からするとどうしても充実して忙しくていいなって少し思っちゃいます。

    ありがとうございます😭こうやって共感してくださるだけでもすごく救われるので本当に嬉しいです。
    色々考えると気が落ちてしまいますが、永遠に続くわけじゃないので明日からも深く考えずにのんびり頑張ろうと思います😢
    お話聞いて下さり本当にありがとうございました!嬉しかったです😭

    • 11月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    可愛いと感じることが多いのは当たり前なんですが、話せる人と関わりたーい!ってなりますよね。
    世界が狭くなってて、夫しかくだらない話聞いてくれる人居ないのになぁってなりますよね🥲

    その時になってみて心が動く方を選択すれば良いと思いますよ〜😚

    わかります〜。
    なんか自分だけ楽してて…と言うか楽してるわけじゃないんだけど、生産性ない毎日…
    誰かに認められるって羨ましいなって思いますよね〜

    きっと今だけだと思います😊
    それと、私は途中で今みたいに好きな時間に子供と2人きりでのんびりできるのも子供のことだけ考えてヤキモキできるのも一生で生後三年!!と思ったら、何も考えずにのんびりできましたー!
    どうにか思考を変えて変わらない日々が楽しく見えるようになると良いですね☺️
    自分の心が落ち着くと幸せで溢れていると思います私はそうでした!

    無理せず…と言うのも難しいかと思いますが、ここでも良いので息抜きしながらお互いテキトーに楽しくやりましょー!

    ありがとうございました!

    • 11月20日
まきぷぅー

うちは結婚前とか子供いない期間も仕事激務だと知っていたので、さほど期待はしていなかったです。でもやはり子供が未就園児くらいまではママも休みなくて大変ですよね。疲れてるのはわかるけど、あからさまに自分の休みは自分の時間みたいな雰囲気だったり、部屋に引き篭もるので、イライラすることもたくさんありました💦

夫には期待せず、子供たちは年少前のプレの預かりがあるところにいれました😂週一回とか数回数時間とかでも少しリフレッシュになりました。あとは、コロナ禍もあり下は難しかったけれど、上は数回一時保育利用したこともあります。そんなこんなで去年から二人とも幼稚園行くようになり、だいぶ楽になりましたね。夫も子供とコミュニケーション取れるようになったらか?公園連れて行ったり、数年前よりちょっとずつ面倒見てくれるようになってきているかなと。夫の気分や気力次第なので、不意にできる一人時間って感じですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだ2歳にもなっていないですが、これだけの間毎日毎日よく頑張ったなと自分でも思います😂
    そうなんです…
    好きな時間に寝て好きな時間に起きれる、二度寝も自由に出来る旦那を目の前で見たり、疲れたアピール、、?と思うような発言も、外で仕事してくれているとわかってはいてもどうしてもモヤッとしてしまいます。。

    私も自分に限界を感じたのと、娘もきっと上手に遊べるだろうと思ったので来年4月からプレに入れることにしました🌷
    1日1時間だけ週3なのでほんの気持ち程度ですが😂
    娘にとっても刺激的な時間になるだろうなと思っているので楽しみにしてます。

    やっぱり母親はもう当分の間、望むような休息は取れないですよね💦
    色々上手くいかない事ばかり、理想と違う事ばかりですが明日からも頑張ろうと思います😭😭

    • 11月20日