※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊娠・出産

母子連絡カードを書いてもらえないことがあると聞き、不安に思っています。私の産婦人科の先生は素っ気なく、体重が4キロ減ってもケトン体は出ていないと思いますが、診断書はどうなるのでしょうか。

母子連絡カード?みたいなの書いて貰えないことあるって人見てびっくりしたんだけど書いて貰えない人いましたか!?
私の産婦人科の先生も結構素っ気ない感じで毎回、はいはい〜大丈夫だね〜みたいな感じで検診終わっちゃうから書いてもらえるか不安、、、

最初の検診から体重4キロ近くは落ちてるけど
ちょくちょく食べれてるからケトン体は出ないと思う

大袈裟に言うのはなし、?

やっぱり診断書とかはケトン体とかの判断なのでしょうか?

コメント

deleted user

もし貰いづらそうな病院であれば、悪阻や体調のことをオーバーに伝えて母子連絡カードもらいましょう😌

私のところは助産師さんとのお話の時に「お仕事行けてますか?体調どうですか?」という質問があったので、「今週から行けてないです。夜朝が辛くて眠れてないので、、、」と言った感じで医者に伝言で書いてもらいました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    体重がそこまで落ちていれば日常生活に支障をきたしていると思いますし、もらいたいですよね😌

    ケトン体とか関係あるかは病院判断?なのかと思いますが、母子連絡カードや傷病手当の時の手続き関連は病院からしても点数稼ぎになるのでやってくれると思います!

    • 11月18日
初めてのママリ

心拍確認する前から吐きつわりでしんどくて、点滴を打ってもらいたいと自分からお願いしました‼︎
その時に、ケトン体調べずに母健カード書いてもらえましたよ📝
4キロ減ってますし、大袈裟に伝えるのありだと思います🥺