
育児と仕事のどちらが大変かについて意見を求めています。育児と仕事を両立しているが、逆の立場ならできないと言われたことに対する疑問です。
育児と仕事、どっちが大変だと思いますか?
俺は仕事もして帰ってきて育児も手伝ってる。
( 帰宅して3時間ぐらい )
お前が逆の立場なら絶対無理って言われました😇
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

たこさん
私は仕事してる方がラクですね🤔
ただ朝も家事育児してからの出勤ですし、退勤後は保育園と学校(学童)のお迎えをしてからまた家事育児をする日々なので、ラクなのは仕事をしている時間だけですが💦

るんるん
その「育児も手伝ってる」が腹立ちますね。
手伝うってなんですかね、
お前の子どもだろ!!!!
ってほんとに思います
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに旦那に言って欲しいです😊
毎回それを言われると
言い返す言葉がみつからず
悔しくて涙してます🥲🥲- 11月17日
-
るんるん
逆に、育児と家事1日
お前も無理だろ
って思いますけどね😊
結局自分がいちばん大変だって
なってるのが気に食わないですね~
仕事ももちろん大変だとは思うけどこっちの大変さも分かれと☺️☺️☺️☺️☺️☺️- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ☺️
わたしが大変な感じを出すと
逆ギレしてくるくせに
旦那は、今日は疲れた〜とか
言ってきて腹立ちます😊(笑)- 11月18日

はじめてのママリ🔰
どっちも大変です。正社員しながら子育てしてますが、どっちかなんて選べないです。
とはいえ旦那さんの言い方には腹が立ちますね。手伝ってるってなんですか?あなたの子供なんだなら当たり前のことです。
-
はじめてのママリ🔰
正社員での子育てほど
大変なのはないと思います😢😢
毎日お疲れさまです!😣
喧嘩するたび
毎回言われるんですよ😂
手伝ってもらってるのは
たしかなので、言い返せないんですけど
言い方にグサッときて
メンタルやられます🫠🫠- 11月17日

ママリ
圧倒的に育児だと思います。
まともに言葉も話せない、言うことも聞かない、お世話しなくちゃいけない子供相手のがよっぽど大変です💦
仕事は話ができる大人が相手なのでよっぽど楽です😅
-
はじめてのママリ🔰
こんなにも育児が
大変だと思いませんでした😵💫
今は息子のイヤイヤ期が
爆発してまして😅
もうこっちもイヤイヤしてます(笑)- 11月17日

はじめてのママリ🔰
どちらも大変だとは思いますが、私は仕事の方が大変だと思います😭
育児の方が楽だし楽しいです💭
-
はじめてのママリ🔰
仕事は責任など
色々抱えるものが多いですよね🥲
好きなときに休めないですし🥲- 11月17日

はじめてのママリ🔰
仕事をしてる方が楽です〜
自分の(仕事の)事だけ考えたら良いので…
育児は相手を元気に生かす責任が重すぎます😱そして24時間誰かとずーっといるって疲れますよね😵
仕事だと一瞬ホッとする時間、1人で資料作る時間、ありますし…
-
はじめてのママリ🔰
元気に生かす責任...
たしかに!!!😭😭😭
文で書くと重すぎる仕事ですよね😭(笑)
毎日育児お疲れさまです😭- 11月17日

はじめてのママリ🔰
難しいですね😖
私は仕事大っ嫌い人間なので子どもと家でグータラするのも好きです😂
仕事内容的にひとつのミスも許されない作業が多いので子どもにイライラしながらでも自分のペースで子育てするほうがいいかもです笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしも仕事嫌いです🤣🤣🤣
でもお金も欲しいし
いずれはまた働きます😂
ミスすると、メンタルもやられるし
謝らないとですし
精神的に疲れますよね😵💫- 11月17日

はじめてのママリ🔰
育児は、自分の子の相手ですし大変だけど可愛い時もあるのでいいですが
仕事って嫌な人間とかキャパ超えての仕事量だったりとかで精神的にきついのは仕事かなと感じます🌀
-
はじめてのママリ🔰
人間関係ほど
めんどくさいのってないですよね😵💫
また落ち着いたら働こうと
思ってるんですけど
なにより、人間関係が怖いです😢- 11月17日
はじめてのママリ🔰
仕事終わりのお迎えは
バタバタすると思いますし
ほんとに毎日お疲れさまです😢💓