※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

なんで今ってこんなに読めない名前の子が多いんだろう。。

なんで今ってこんなに読めない名前の子が多いんだろう。。

コメント

8児まーり🐸💭💗

昔の方でも読めない名前のおじい様おばあさまいました!

S

太郎とか見るとありがとうって思いますꉂ🤭

じゅん

○子とか○美とか、○彦とか○郞みたいなテンプレから各々好きな名前つけるようになったからとかですかね?
うちは(読める字使ってますが)読み方に合った漢字あてていったのですが、「この字こんな読み方するの?」と思う字もありました😅
名前に込める意味はもちろん、画数や字面や名字との兼ね合いとか人と被りたくないとか、色々考えて迷走して読めなくなっちゃったりとかもありそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人と被りたくなくてそうしちゃうとかですかね!?

    • 11月17日
  • じゅん

    じゅん

    人それぞれかとは思いますが、
    被りたくなくて珍しい名前つけたい人(名前自体が珍しい人、名前は珍しくなくても漢字を被らせたくない人)
    つけたい名前に合う漢字が字面や画数の関係で読みづらいものになった人
    逆に使いたい漢字で名付けしたら読みづらくなった人
    色々いるでしょうね😅

    たとえば優佳ちゃんとかでも「ゆか」「ゆうか」と二通りありますし、確実に読めることを重視して名前考えるとなかなか選択肢狭まりそうです😂

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

それは、私の息子の名前かも🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く読めないですか!?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数進。
    これで何て読めそうですか❔

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かずむ、すすむ、などでしょうか!?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えていただいてありがとうございます🙇
    実は、「のりみち」って読むんです😊

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べてみたら数(のり)進(みち)とも読むみたいですね!!
    凄いです!
    失礼だったら申し訳ないのですがこのお名前の由来ってどんな感じなのでしょうか??
    他と被りたくないという気持ちがあったのでしょうか?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べていただいたのですね😊ありがとうございます🙇
    旦那の字一角(旦那側の習わしでかずを長男にはつける)の「数」の字を使いたくでも、かずとは、読ませたく無くて調べた結果「のり」と読めるからじゃあ、字画とかも気にしながら「進」にしようと決めた結果。単純には、読めないけど仕方ないって感じでした😊
    被りたく無いって気持ちはなかったです😊

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    とっても素敵な由来でした✨️

    • 11月17日