※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を飲ませると泣く3ヶ月の早産児について、体重増加が心配で悩んでいます。授乳方法や受診の必要性についてアドバイスをいただけますか。

母乳を飲ませようとすると泣きます。
生後3ヶ月、早産なので修正生後1ヶ月の子のことです。
今のところ発達は修正月齢並みに順調です。

完母、哺乳瓶の習慣を付けたいので直母・搾母乳どちらかで授乳しています。
体重3800g、最近は100mL/回、1日8回授乳です。(直母でも時々スケールで測定し平均したら1回こんなもん)
それが、2日ほど前から直授乳を明らかに短時間(5.6分)で切り上げるようになりました。切り上げたときは満足気に眠っていますがもちろん3時間もたずに起きます。
もうオール搾母乳にしようかなと考えていた矢先、今日の午前から哺乳瓶での搾母乳も飲まなくなりました。
飲まないと言うか、ちょっと飲んではギャン泣きする感じです。
なので1回30〜50mLくらいしか飲めていないと思います。
無理矢理にでもと飲ませたら吐かれてギャン泣きされました。
お腹も張ってないし便もしっかり出ています。なぜこんなことになっているのか分かりません。

早産児なのでどうしても体重には神経質になってしまいます。
退院後最初の通院では少し体重の増えがゆるやか(20g/day)なのでもう少し飲ませてもいいですよと言われ、吐き戻しながらも頑張って飲んでもらい、せっかくいい感じに体重も増えてきたのに…
これでまたあまり体重が増えてないとか、減るなんてことがあったらと思うと、怖くて仕方ありません。どんどん正期産の子たちに遅れをとるようで…
色々調べたら、生後3ヶ月くらいになると満腹中枢がきくようになるから、自分で飲む量を調整しだすと言うことが分かりましたが、それがうちの場合修正月齢で考えるべきなのかどうなのか分からず、でも修正なら生後1ヶ月だしどんどん大きくしてあげないと、と思ってしまいます。
あまりにも泣かれるのでこちらもものすごいストレスです。
やめたいけど体重が増えなくて何か言われるのは私なのでやめられません。
もうどうしたらいいのか分かりません。
受診すべきでしょうか?それとも何か考えられる理由はありますか?

コメント

たぬき

ちょっと飲んでその直後は満足してるならちょこちょこ飲みで1日のトータルが700-800あれば十分かなと思います😌
授乳は赤ちゃん泣いたタイミングですか??
しばらくしんどいかもですが、体重増やしたいなら夜間とかは時間で授乳、昼間は欲しがるタイミングでちょこちょこあげる、と増えてくれるかなと思います😌
満腹中枢というか、お腹満たされてる感覚が分かってくると満腹を嫌がる子がいます🥲
100パーセントお腹いっぱいが苦しくていや、空腹感なくなればもういらないです、みたいなタイプです💦
このタイプはガツンと飲んでガツンと寝る、とかではなくちょこちょこ飲み、ちょこちょこ寝て、って感じで体重も増えにくく小柄で育ちます😢💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    おっしゃる通り、もしかして細切れに授乳しないといけないのかも。と言うことも少し頭をよぎりました。
    授乳は泣いたタイミングですが、だいたいきっちり3時間毎で泣いてたので、それでうまいこといけてました。
    ここ数日で急におかしくなってしまって…
    1日に何十回も授乳と考えるだけでもう憂鬱です…今ですらイライラしているのに…ミルクにしたら少しはマシになったりしませんかね?😭😭母乳には全くこだわりないので。
    とりあえず私のメンタルがいつまでもつか分かりませんがやってみます。

    • 11月17日
  • たぬき

    たぬき


    ご出産予定日っていつでしたか??🤔
    もしかすると今まで3時間おきにきっちり泣いてたのにここ数日いきなり…ならメンタルリープかもです🥲
    憂鬱になりますよねぇ🫠 めちゃくちゃ捨てるミルクの量も増えますしもったいなって💦
    母乳にこだわりないならミルクあげて普段と違う味で飲む子もいますし試されるのもありだと思います☺️
    はいはいとかなら安く糖度が高いので飲みやすいかなと✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    出産予定日→10月18日
    実際の出生日→8月18日 です。
    お恥ずかしながら無知なもので、メンタルリープという言葉を知らず今少し調べました。これに関してもうちの場合修正で考えるべきなのか?等色々分からないことだらけです😅💦💦何か関係してそうでしょうか。
    元々ミルクと母乳半々の混合で育てようと思っていて、今もタイミング逃してしまってるだけですがいずれは…と思っています😖
    ミルクも色々種類ありますもんね!商品名などすごく参考になります🥹🙏

    • 11月17日
  • たぬき

    たぬき


    めちゃくちゃどうでもいいですがうちの娘も去年の8月18日生まれです😳🩷
    メンタルリープは基本的には出産予定で考えますが、早産だとたしかに判断が難しいですね🥲💦
    でもぐする時間が増えたなぁとか、なんかいきなり手がかかるな、って感じられてたらメンタルリープかもです💦
    ミルクあげてみて飲んでくれるようならちょこちょこ飲みも落ち着きそうですね☺️
    サンプルとかお持ちならそれとか…ビーンスタークとか登録するとサンプルくれるとことかもあります🫶🏻

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お誕生日一緒!すごいです!👶🩵何かの縁ですね🍀
    なるほどそうなんですね。例えメンタルリープでないとしても、そう言うことがあると言う知識があるだけでその可能性もあるな?って思えるから、やっぱ知っておくことは大事ですね😖😖もう少し調べてみます!!

    • 11月17日
  • たぬき

    たぬき


    ビックリしました🤭
    案外授乳でつまづいてるようで実際は全然違ったりもしますし…本当に赤ちゃんは難しいですね🥲

    • 11月17日
くりーむ

8/19生まれ(40週4日で出産)
体重も問題ないので、りさんとは気の持ちようが違うとは思いますが…。

私はとくにこだわりなく完母でやってます。
どれくらい飲んでるかわかりませんが、1日8回と同じです。
最近になって、母乳を飲みながら泣くようになり、ゲップをだしても泣き続け、足りないのかとまた飲ませると、かなり吐かれるということを繰り返してます。意味分かりません😭
今までより分数が短くなってしまったし、片乳で終わることもあり、ちょっと飲んではギャン泣きが同じ状態です。

理由わからないの辛いですよね…

黄昏泣きもしてるみたいで、夕方頃は理由なく泣き続けられ、気が滅入ります😵‍💫

わたしは助産師さんに「吐かれてもほしがってなきゃすぐにはあげ直さなくて大丈夫。ほしがってるかな?と思った時に加えさせたら飲むから。頻回はつらいかもだろうけど、ママが頑張れるならちょこちょこでいいからとりあえずくわえさせてみてね」と言われました。

りさんの問題解決のコメントにはなってないと思いますが…
エールを送りたく、コメントしました💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️お誕生日前後ですね!👶
    あ〜〜〜同じですね😭😭はじめから飲まないんじゃなくて途中で泣くってのがもうよく分かりません。
    確かに助産師さんの言うとおりだとは思います、空腹で我慢できなくなればいずれ飲むのでしょう、でも脱水がとか低血糖がとか言われるとどうしても飲んでほしくて…となりますよね🥲💔
    そう言う時期というだけで解決方法もそもそもないことなのかもしれません。コメント頂けただけでもありがたいです🙏💗

    • 11月17日