
旦那が非課税世帯で、妊娠中の専業主婦です。義父の帰宅に伴い、家を出る必要があり、一軒家の購入を考えています。年収は400万で、2000万の住宅ローンが借りられるか不安です。変動金利での借入は可能でしょうか。
旦那が今年から働き出した非課税世帯です。
私は現在妊娠中で専業主婦で1歳の子どもがいます。
今住んでいる旦那の実家を義父が帰ってくるため
出ていかなければならなくなり、
一軒家の購入を考えています。
見込み年収は400万です。
住宅ローンで2000万は借りれるのでしょうか?
また変動金利でできれば借りたいと思っております。
可能なのか不安でしょうがないです。
- はじめてのママリ🔰

優龍
勤続年数は
住宅ローンの審査項目にありますよ。
見込み年収はあてにならないので
実績が必要になります。
過去の源泉徴収票はありますか?

はじめてのママリ🔰
見込みはだめで
去年の源泉徴収が必要です💦
そのため購入するとしても年収400万の源泉徴収がないと
難しいです!

みみみ
住宅ローンを組むには2.3年以上の
勤続年数が必要なところが殆どかと🥺
半年程でも大丈夫な所も
あるとは思いますが金融機関が
かなり限られてくると思います!
また、無職期間が長いとそれ分審査も
厳しくなります!

はじめてのママリ🔰
まずは、賃貸でお金を貯めつつ、属性を上げていくことが先なのではないでしょうか?😅
400万は、属性がいいとは言えない、そもそも3年くらいは勤続年数がないとまともに借りられません😅借りられても、金利や保証料が高くなりがちです😣
貸す側からしたら、
過去3年、年収400万
今まで無職かはわかりかねますが非課税の見込み年収400万
どちらに貸したいと思うのか?ではないですか?
フラットですら、ギリギリのラインでしょうし、そもそも変動にこだわる理由ありますか?🤔
固定での試算で返せないのは、収入に見合った借金ではないと思いますし💧

ままり
今年からだと難しいと思います…
400万だと3年以上は勤続年数あったほうがいいと思います。
それまでは頭金も用意し、100万でも住宅買う時に払うのがいいと思います。

退会ユーザー
とりあえずは市営住宅がよいかも

スポンジ
せめて最低でも一年は働かないと無理だと思います😂
まずは賃貸で時間稼ぐしかないと思います。

ひよ
我が家は旦那が転職2ヶ月目で審査通りましたよ。
絶対無理ってことはないと思いますし、理由によるかもしれないですね。
コメント