※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
︎︎ma🐻‍❄️ma
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が生後8ヶ月から夜泣きがひどいので、対策について教えてください。

10ヶ月の息子なのですが
生後8ヶ月くらいから
夜泣きがひどいのですが
何か対策で良かった事があったら
教えて頂きたいです😢

コメント

nakigank^^

夜のスケジュールや夜泣きのタイミングや対応はどんな感じでしょうか??

  • ︎︎ma🐻‍❄️ma

    ︎︎ma🐻‍❄️ma

    19時→おふろ
    20時→最後のミルク、就寝
    です🥺

    • 11月17日
  • ︎︎ma🐻‍❄️ma

    ︎︎ma🐻‍❄️ma

    夜泣きのタイミングは
    23時~0時に始まり
    2時間おきくらいに
    また泣くを繰り返します💧

    • 11月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーなるほど〜〜
    夜はどのタイミングで授乳、ミルクあげてますか??

    • 11月17日
  • ︎︎ma🐻‍❄️ma

    ︎︎ma🐻‍❄️ma

    夜は最後の20時のミルクからは
    ミルクは、あげず
    泣きやまないときは
    あまり出ませんが
    添い乳してます😣

    • 11月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あー添い乳ですか。💦
    もしかしたらおっぱい目的で起きやすくなってる可能性はありますね。💦
    男の子というのもあり、甘えん坊なのかもです。(笑)

    おっぱいは出なくても、10ヶ月頃にもなると、ただ咥えたいだけなんですよね。💦
    そして執着が増してくるので、個人的にはある程度やって、寝ないなら寝たふりしてもいいかと。
    もしかしたらこっちが起きてると寝れない可能性もあります。

    寝言泣きの時は触らず、夜泣きに変わってからも少し待ってから声かけ、トントン3分5分放置orトントンをひたすらやるor座って抱っこしてゆらゆらして寝落ち前に置く。
    などお子さんのタイプに合うものを選ぶといいかと思います。

    気をつけるのは、寝る力を無くさないことです!!
    10ヶ月で添い乳は今までの寝る力まで失わせてしまうのであまり良くないかと思います。💦

    10ヶ月にもなれば夜間断乳はできるので、とにかくあげないとわかると、今まで寝てきてる子なら寝る可能性はあります。☺️

    • 11月18日
  • ︎︎ma🐻‍❄️ma

    ︎︎ma🐻‍❄️ma

    ご丁寧に、ありがとうございます🙏
    試してみます🥺‼

    • 11月18日