
コメント

Sapi
最近マシになりましたがずっとそうでした🙌
そもそも汚れるのが娘も私も嫌いなので
滑り台するにもサビや汚れあると
「これきたない?」
「ここきたないからお手てできない!」とか言って
ほとんど公園なんて遊ばず
室内スペースにある砂場に入れても
全く触らず…が2歳半過ぎまでありました(笑)

🔰タヌ子とタヌオmama
はい!嫌いです😂遊具なんて1度も使えたことなし😅
怖いから嫌!って近づくのも嫌😅夏は特に熱くなってたから余計嫌いに😅
ママと一緒でないと外も怖いとか言ってるからまだまだ遊びに行ってもなーって感じ
児童館だと遊べるけど
周りに知らない子供がいると警戒します💦
保育園の友達が居れば盛り上がるんだけど💦
-
ままり
怖いから嫌、それもあるかもしれません🤔
室内の遊び場は慣れてるので新しいところでも大丈夫なのですが、外の新しいところ歩かせようとすると嫌がることもあるので💦- 11月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
うちは確実にビビりな性格なので遊び方が分かっていても嫌がるし、生物全部苦手なので人がたくさんいるところも苦手です😅よく知ってる人なら楽しく過ごせるけどそれ以外は全面拒否なのでまぁそれも性格かな〜と思って見てます🤔
ママと好きな物が一緒なのでテーマパークなどは好きなので一緒に楽しんでます😂大人との方が子供って安心らしいです。子供は予想外な行動とか突然大声出したりするので子供同士であってもびっくりするみたいです((((;゚Д゚))))- 11月17日
-
ままり
うちも好奇心旺盛ではあるけどビビりでもあるので笑、慣れてないのが嫌なんだろうなと思います😂- 11月17日

ぴっぴ
上の娘がそんな感じでしたねー😅
うちは言葉も遅かったのでなんで嫌なのかもよく分からなかったですが、汚れるのが嫌なのと、ただのビビりでした😂
3歳くらいで周りの子供を認識できるような年頃になると、周りを見てどんどん遊ぶようになりましたよ😊
成長したらちゃんと遊べるようになると思います✨
-
ままり
うちも言葉がまだあまり出ていないので何がイヤなのかよくわからなくて💦
時が解決してくれるのを待つしかないですね😅- 11月17日
ままり
汚れるのが嫌で外遊び嫌いだったんですね😅
うちはなんで嫌なのかよくわからないです😂
Sapi
周りでも公園嫌な子って汚れるの嫌、虫とか嫌な子が多いです😂🙌