※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

練馬区に住んでいる方にお伺いします。お子さんは区の発達センターの療育に通っていますか、それとも民間の療育に通っていますか。

練馬区に在住でお子さんが療育に行っている、または行っていた方🙇‍♀️
区の発達センターの療育に行きましたか?
それとも別で民間の療育に行きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

未就園の時は区の療育、就園後は民間に行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    区の療育と民間の療育を同時期に通うことってできるのでしょうか、、、🥲

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就園の時は併用可で、就園後はどちらか選ぶ必要があると言われました。
    うちは光が丘から遠かったので幼稚園に通いはじめて近くの民間にしました。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の関係もあり、やはり区だと平日なので就園児クラスの集団療育月2と、民間の個別療育を土日の週1通おうかなと思ったんですが、やはり片方にしないとダメなんですね🥲

    民間の療育は空き待ちせずにスムーズに入れましたか??

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年前と変わっていなければ、どちらかしかダメと言われてしまうと思います💦

    上の子が民間療育に通っていたので早めに頼んでおいて年少4月から入れましたが、上の子の時は全然空きがなくて遠くまで通っていて、半年くらいで近くが空いたので転入させてもらいました。

    年少から民間療育二つ通っていましたが、内容はダントツで入園前の発達支援センターが良かったので通えるならそちらがおすすめです。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます😭✨
    今度また心理士と面談があるので聞いてみます💦

    うちも上の子が民間に通っていたのですが(今は小学生です)、その時は隣の区に住んでいて区の発達センターに相談しても医師の診察や区の療育とかなかったので違いに驚いています💦

    上の子の時は丁度オープンするところの療育に行ったので曜日も時間も融通聞いたのですが、民間通うなら今回はそうは行かないなと、、、🥲

    上の子が行っていた民間療育ならシステムがわかっているので、土日などが空いてれば入りたいなと思ったのですが完全個別で💦下の子はできれば集団療育の方が良いと言われたので、上の子が行っていた民間か区かどっちにしようか悩みます、、、

    区の方が良いんですね!
    でもやはり区は今年度は定員いっぱいで通うのは来年度からになると言われました😔
    ちなみに就園児クラスの5歳児の集団療育って時間は午前、午後のどちらでやっていたか分かったりしますか?😣

    質問ばかりですいません😭😭😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません😣

    3年前でうろ覚えなのですが、幼稚園を早退していくことにした、というママさんがいたので午後のクラスもあったと思います。午前のクラスがあったかはわからないです😣すみません💦

    就園後のクラスのことはわからないのですが、就園前クラスは8〜10人くらいのグループで2時間でした。
    スタッフの方も10人くらいいらっしゃってすごく手厚かったですし、ベテランの方が多く特性のあるお子さんの扱いも上手でプロだな、と感じていました。
    とにかく人がよかったです。

    民間の方は入れ替わりが激しかったり、暴れてしまっている子を上手く扱えなかったりして、光ヶ丘の先生はすごかったんだな〜と今でも思います。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も気付かず、かなり遅くなってしまいすいません🙇‍♀️

    ありがとうございます!
    午後クラスあるんですね!✨
    午後希望なので良かったです🥲

    人数的には1対1で先生がつくような形なんですね❣️
    凄く手厚いですね😭✨
    それでベテランの方も多いならやはり光が丘にしようかな〜と悩んでます🤔

    色々教えて頂きありがとうございます🙏

    • 11月23日