
生後1ヶ月半の男の子の授乳間隔について相談です。夜22時に母乳とミルクを与えた後、5時まで寝てしまうことが多く、7時間の間隔が空いてしまいます。このままでも問題ないかアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月半の男の子、混合育児、授乳間隔について相談です。
夜22時に母乳+ミルク60ml飲ませて寝かしつけています。
よく寝る子なのか、今までは無理やり起こして授乳していたのですが、ここ2.3日は様子を見ていたところ、5時までずっと寝ていました。
7時間ほど授乳間隔が空いてしまうのですが、毎日こんな感じでも問題ないのでしょうか。寝てくれたらこちらも楽だし、起こしちゃうのもかわいそうで...アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ
体重が増えているのならこのままでいいと思いますが、あまり増えてないのなら、一回くらいは起こして授乳した方がいいと思います。

はじめてママ
うちの子もよく寝る子でした!
その頃、最初は同じ感じで22時就寝→4.5時授乳(泣きはせず、モゾモゾ動き出したら)→9時起床で少し心配もしましたが、
・おしっこ出てる
・朝の機嫌が良い
・体重増えてる
ので、ありがたく私も眠らせてもらいました😁笑
今もすくすく育ってますよ♪
最近は21時から8時まで通しで寝てくれるようになりました!
寝過ぎても心配になりますよね😅
コメント