※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義父が子供の性別や数について強くこだわり、私の気持ちを無視していることに悩んでいます。いつこの状況が終わるのか知りたいです。

義父に対しての愚痴を聞いて欲しいです。

義父は旦那と血の繋がりは無く血の繋がった子供も居ません。だからなのか、わたし達に子供が出来た時は凄く喜んでくれてそこまではよかったのですが、段々暴走してしまって。
1人目が産まれてすぐ「2人目を早く。」「次は男を。」
2人目がお腹に来てからは「絶対男を産んでくれ」と。
ちなみに性別が女の子と伝えてからこの言葉を言われました。
義母は怒って「この子は子供産む機械じゃない。」と庇ってくれていました。
2人目が産まれてからもずっと「次は男。男なら俺が名前を決める。」「俺に子供をくれ。俺が育てたい。」とちんぷんかんぷんな事を月2~3回以上言われます。

私は1人目から帝王切開で、2人目を産んだ後の検診で子宮を切った所がかなり薄くなってるみたいで先生から「3人目は子宮破裂の可能性がかなり高い。ピルで避妊を進める。」と言われたのもあり、3人目は考えてなくそれも義父に伝えているんですがそれでも男 男 男。

いつあきらめてくれるんですかね。

長くなりすみません。

コメント

はじめてのママリ

ママリさんにもお子様達にもだいぶ失礼ですが、何より旦那様が可哀想です💦産まれた子をお義父さまが育てても結局血の繋がりは無いのに、何を言ってるのかさっぱりわかりませんね🫨💦幸い、お義母さまが言ってる訳ではないとのことで、無視一択ですね😇

ママリ

怖いし気持ち悪いと思ってしまいました…

私の義父も結構そういう感じで、死産した後に「楽しみにしてたのに〜」とか言われたり、その後も会えば「子供できた?」「妊娠した?」と言われ、してませんというと「なーんだ妊娠したのかと思った〜」と言われてました。
お腹を触ってきたり。
その後息子が生まれた後は「女の子が1人はいた方が色々助かると思うよ」とか言われます💦

どちらかの性別の子を切望してるのも気持ち悪いし、名前は俺が決めるとか俺が育てるとか言ってることが怖いですね😰