※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちゃん
子育て・グッズ

息子が外出先のトイレの流れる音を怖がり、特に初めてのトイレでは泣いてしまいます。対策についてアドバイスがありますか。

トイレの悩み

息子ですが、外出先のトイレを怖がって困ってます、、、。

特に、流れる音を怖がっています😭


自宅や保育園、いつも行き慣れているスーパーのトイレ、レバーを押さないと流れないこどもトイレなどは平気です。

音が怖いので、もともと行き慣れないトイレは「僕が出てから流してね!」と主張するので言われた時はそうしていました。

しかし一度、近所でよく行くららぽーとのトイレで大人用に座らせた時に、おそらく私が動いたからか座っている時にセンサーが反応して爆音でトイレが流れてしまい、それにびっくりして大泣き、それ以降初めて行くトイレやららぽーとのトイレは泣いて拒否するので行かせるのが大変です。

今日も外出先でなかなか大変でした。
最終的には泣きながらちゃんとするのですが、、🥺

同じような経験ある方いますか?
何か対策してたりしましたか、、??

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も泣くほどではないけど流れる音が怖いみたいで、できる限り家や知ってる場所のトイレに行きたがります😅
毎回「流れない?」と聞いてくるので流れるかもしれないけどかか(私)が手繋いどくから大丈夫だよ!というと安心するのか恐々ながらも座ります😌

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    うちも同じ感じで、知ってる場所のトイレなら安心してできるようです、、、😭
    手繋いで座らせてみます!
    ありがとうございます🐰

    • 11月22日
ままり

うちの息子も音が駄目でした💦
座った瞬間に音姫みたいなものが流れるトイレも、怖いよと言っていつも泣いて立ち上がったり、「もうトイレ出ない」と言って出ようとしたりしていました😥
ひたすら話しかける様にはしたり、音姫が終わってから再度座らせたり、自分で流させたり。。色々試しましたが慣れるまでは結構かかりました💦

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    わかります、、トイレの途中で怖がるともうせっかく座ったのに〜ってなってしまいますよね😭
    大人の便利グッズは、子どもにとっては便利でない場合もありますね…笑
    時間が解決してくれると思って頑張ってみます🥹

    • 11月22日
さち

わが家の娘も4歳頃から外出先のトイレの流す音、音姫、ハンドドライヤーの音で大騒ぎでした😅

外出の度にトイレに気をつかう事に疲れたのでイヤーマフを購入して持ち歩いていました。

トイレの前でイヤーマフつけたら何も気にせずにトイレを済ます事ができましたよ😌

初めて使った時、娘が「これすごいー、全然大丈夫。これあればどこでも大丈夫🍀」と大喜びしていたのを覚えています。

トイレの前でイヤーマフ付けて、出たら外すという形でしたが、半年もしない内にイヤーマフなくても大丈夫になりました。

それでも安心材料として1年くらいは常にバッグにイヤーマフ入れて出掛けてました。

今6歳(年長)ですが、今はどこのトイレも何の音も全然気にせず過ごしており、イヤーマフはもう出番無しでしまってあります。

多少荷物にはなりますが親子共々快適なお出かけできてイヤーマフには本当に助けられました。

長々失礼しました。
参考になれば幸いです🍀

  • ぴちゃん

    ぴちゃん


    コメントありがとうございます!
    イヤーマフ!考えたことなかったです。
    これから寒くなるし、ちょうどいいかもしれません⛄️
    試してみます!
    素敵なアイデアありがとうございます🐰

    • 11月22日