
小学1年生の子供が同級生から「罰金10万もってこい」と言われ、困っています。この子はヤンチャで、他の子にも迷惑をかけています。親に直接言うべきか、学校に報告すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小学1年生の子供が同級生に「罰金10万もってこい」と言われたら、先生ではなく直接親御さんに言いますか?
元々ヤンチャな子で、クラス中から鬱陶しがられている子なのですが、うちの子もよせばいいのにその子と鬼ごっこをしたそうです。
チャイムがなった時にうちの子が鬼で終わり、その子が「罰金10万もってこい」と言ったそうです。
うちの子としても冗談だと思い「何言ってんの?」くらいで返事をしたようですが、それでも何度もしつこく「10万払え」「持ってこい」と言われて本人はとても嫌がっています。
お金の要求から「じゃあ代わりに○○よこせ」など、物になると嫌だなと感じています。
その子の親御さんの連絡先は知っていますし、一度うちの子のお箸箱を壊されて謝罪にこられているので面識もあります。
その子はとにかくヤンチャで、学校でもなかなか暴れん坊。うちの子だけじゃなく、他の子も筆箱を壊されたり、ランドセルを引っ張られたりしていますが、まったく改善されていません。
先生もしょっちゅう怒ってるそうですがまったく聞く気配のない子です。
ただ今回はお金です。子供も本気にはしていないと思いますが、やっぱり気になります。
皆さんならとりあえず学校に言いますか?
直接親御さんに言いますか?
- ママリ(妊娠35週目, 7歳)

キノピオ🍄
学校にとりあえず話をします。
それで相手の親含め話し合いがしたいと言えばいいと思います!
私も小1の娘がいますが
一つ上の子から嫌がらせをされて
話し合いしました!

まろん
担任に伝えます。
直接はトラブルになるので言わないです。

退会ユーザー
学校での話なので先生に言います!

はじめてのママリ
先生に相談します。言葉の重みもわからず、遊びの延長で言ってるかもしれないが、いじめに発展しないか心配してると。
あと、相手の保護者がどんな方かわかりませんが、学校に相談しても改善せず、かつ子どもが了承するなら連絡するかな。
日頃の様子から、特別な支援が必要なお子さんにも感じますね。💦

はじめてのママリ🔰
先生に絶対言います。
前にも小学生の子が100万近く友達?に払ってたニュースありましたよね💦
直接言うのは極力辞めたほうがいいかと思います
トラブルになりかねないです💦

ママリ
先生に言います。
そしてそれを先生から注意されてもしつこくお金の請求をして来るようなら、先生にも立ち会ってもらって相手の親御さんとも話出来る場を作ってもらいますかね🙄
直接はよっぽどで無い限りはトラブルの元にもなりかねないので連絡先知っててもしないです💦
コメント