
2人目の出産タイミングについて悩んでいます。現在2歳の息子がいて、保育園から幼稚園に進む予定です。出産のタイミングとして、保育園在籍中と幼稚園入園後の2つを考えています。それぞれのメリットとデメリットがあり、どちらが息子や私にとって負担が少ないかアドバイスをいただきたいです。
2人目のタイミングについて👶
そろそろ2人目をと考えているのですが、いつ頃出産がいいか考えすぎて分からなくなってきたのでアドバイスください🙇♀️
今は一歳児クラスの小規模保育園に通っている2歳の息子がいます。
来年は2歳児クラスに通い、再来年から預かり保育もある幼稚園に年少さんで入園させようと思っています。
2人目のタイミングとして考えているのは下記の2つです
1️⃣息子が保育園の二歳児クラスのうちに2人目出産
メリット
○家から比較的近いので、妊娠中も送り迎えがらく
○産後も慣れてる保育園で過ごせるので息子にとって安心できる?
○幼稚園に比べて預かり時間が長いのでこちらとしても助かる
デメリット
○育休を取得したい関係で、早くても11月以降の出産にしたい。冬の出産になるから感染症が心配だし、夜の頻回授乳が寒い。
○息子と3学年差になる。お金が一気に飛ぶから心配。
○今はまだイヤイヤ期でママっこの抱っこマン。出産時には3歳半〜になるので落ち着いてるかもだけど、妊娠中が大変かも
2️⃣再来年の4月に息子が幼稚園の年少に入園(小規模保育園から転園?)してから2人目出産
メリット
○産休育休に入ると預かり保育を利用しなくて済むので、金銭的に助かる
○早く帰ってくる分、たくさん息子と関われる(これはデメリットと両側面あると思いますが😅)
○息子と4学年差。もともと希望していた学年差になる
○気候的にも暖かく保活に有利な春夏生まれを目指せる
デメリット
○幼稚園入園という新しい環境に加えて、2人目ができるのも重なってしまうと負担になる?
○産休に入るまでは預かり保育が必要で、幼稚園までお迎えが必要になる
保育園よりは遠くなるので大きいお腹だと送迎が大変になる
みなさんならどうされますか?
いろいろ考えてたら、どっちもメリットデメリットがあってなにがいいか分からなくなっちゃいました😅
こんな考えて、理想通りに赤ちゃんができるとは限らないことは百も承知です💦
息子にとって、できれば私にとっても負担が少ないのっていつごろ出産がいいんでしょうか?
アドバイスくださると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみ
赤ちゃんがいての幼稚園入園準備って
なかなか大変だと思うので、
幼稚園に入園してから出産出来るようにしたいです😊
4月は幼稚園は午前保育のことが多いから、つわりでしんどかったら
「もう帰ってくるんか…🫠」って
なりそうなので、
つわりのしんどい時期を
長時間預かってくれる保育園で
過ごせたらな…とか思っちゃいました笑
(何月生まれがいいかと言われたらちょっと計算は出来ないのですが😂💦)

mia
全く同じ事を悩んでます!
アドバイスにならなくすみません💦
私は、3学年差希望なんですが
同じ時期に受験なので上手くいけば兄弟で頑張り合えるらしく、
同じ塾への送り迎えならばいっぺんに済むというメリットもあります🙌
どこの時期を重要視するか、
本当に悩みますよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
3学年差にもそんなメリットがあるんですね!
お金が一気に吹っ飛ぶことばかり考えてました😂
悩みますよね〜🥺
二歳児クラスのママさんたちが結構今出産ラッシュみたいなので、やっぱりみなさん転園前に産んでるのかな〜と思ったり🤔- 11月22日
-
mia
わかります!
私の周りも2学年差で産んでる人多くて!
2学年差なら、幼児期のタイミングいいですよね🥺
出遅れたー!…でも、そんな余裕なかったしな…🙈と思ってます😅
昨日夫に相談したら
どちらでもいいって言われました😭
男の人って考えるの面倒なんですかね?
はじめてのママリさんのご主人の反応はいかがですか?- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
ネットでも2学年差いいって書いてあったりしますよね!
私も同じく2学年差で2人目なんて考えられなかったです😂
うちも夫に相談することありますが、なんか結局結論出ずにもやもや〜って感じで終わっちゃいます😂
2人目欲しいけど時期は任せるよという感じです- 11月23日
-
mia
やっぱりもやもや〜で終わりますよね😭
今日、夫が「2人目が出来たら〜」なんて話を振るから「あれ?欲しいと思ってたの?👀」と意地悪しちゃいました😏全然効いてないですが…笑
まあ、結局女性側のバランスと母親としてのやる事の方が増えるので時期を断定されるよりはいいのかもですが…- 11月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど!入園準備のことすっかり忘れてました!
たしかにつわりの時期は保育園がいいですね😅
アドバイスありがとうございます😊