
離婚を考え別居した女性が、旦那の行動に対する罪悪感や不安を抱えています。お互いに問題があったと感じつつ、今後の進展が見えず困っています。
離婚を考えて一旦別居した時に、もうちょっと向こうの話を聞いてあげてたらよかったなあとか私にも悪いとこあったよなあ などと思ったことありますか?
私は 周りに、旦那の今までの言動とか行動はモラハラだ!(私はモラハラとは思ってなかったです)と言われて、半ば半強制に別居に持って行った形です 旦那は子供を私に奪われたとして納得してません
私も旦那の話に向き合ってあげてなかったなとか、お互い悪いしな とかそういう思いが出てきて 罪悪感みたいなものがあります… それはモラハラされてた側だからそう思うんだよと言われましたが、夫婦間で話し合いが出来なかったのは私にも原因があって、原因をなんとか解決しようとしてくれてたのは旦那なのに 私は自分勝手な行動をしているのだろうか とか思ってしまいます
まだ好きな気持ちはあるので いい思い出ばかりが思い出されて、自分がされてきたことは頭からすっぽ抜けてるからこう思うのかなあと… 自分でも別居始めたものの、今後どうしていくべきかが分からなくなりました。もうすぐ職場復帰も控えていてワンオペ不安だし、あと単純に、一緒に子育てしていくパートナーが急にいなくなり不安がいっぱいなのもあります。
こんな母親で子供にも申し訳ないなあ、、
- tim(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

豆
わかります、、
うちはもう離婚しましたが、あの時こうすれば良かったっていうのは別居から5年近く経った今も考えることがありますが、別居するくらい険悪だったのは事実なので、そんな環境で子育てしていい事なんてひとつもないですよ。
こっちがいろんな事考えても、実際うちの元旦那は新しい彼女とよろしくやってます😂
多分、離婚してもしなくても、あの時こうすれば…っていうタラレバは出てきます。
私はどっちの自分が笑ってるかで考えるようにしてます。シングルになって大変なこともたくさんありますけど、全然後悔してません。
離婚したから出会えた同僚、友達、自分自身の考え方の変化、得たものの方がよっぽど多いです。
結局のところ再構築も離婚もどちらを選んでも、timさんが選んだことならそれが正解ですよ☺️

yui
いまうちも別居してます。
もう少し話しを聞いてあげてたら、もう少し理解してあげたらよかったなど色々考えるときあります。まだ別居して1ヶ月くらいですが。
一緒に子育てしていくパートナーがいなくなり不安になるのも
すごくわかります。
子ども達はパパだいすきなので
会えるときに家族で今は過ごしてます。
-
tim
そうなんですね。タラレバがたくさん出てきますよね🥲
子供達を優先に、できることやっていこうと思います…!- 11月18日

はじめてのママリ🔰
私もまさに今同じことを考えていました。
うちは別居して4ヶ月、そして離婚調停中です。
先週の木曜日に2回目の調停がありその時は夫は一歩も自分の意見(主に財産分与)を譲らなかったそうなのですが、その次の日に私の弁護士に電話がかかってきて、譲歩するという内容だったそうです。
絶対自分の意見は譲らない人なのですが、急に譲歩すると言われ、複雑な気持ちになってきました。
うちも強制的に別居になったのですが、もっと相手の気持ちを聞いてあげることはできなかったのか、私も悪いところがあったのではないか、むしろ私が夫をこうさせたのではないか…という感情になってきました。
timさんと同じく、一緒に子育てをしてくれるパートナーがいなくなり、不安です。
特別なことはしなくても、ただ一緒に子育てを頑張りたかった、幸せなことも大変なことも一緒に分かち合いたかった…そう思う日々です。
うちは調停までしているのでこのまま離婚になると思いますが、後悔の気持ちでいっぱいです。
本当不安ですよね。
長々とコメント失礼しました🙇♀️
-
tim
複雑になりますね🥲嫌いで結婚したわけじゃないし、こういう形で別れたいと思ってたわけではないのに、、って心がチクチク痛みますよね😭
ほんとそうです…ただたわいもない話とか子供の話とか相談しあって…っていう思いがあったのでそれが出来ないことが辛いなーって思ってます…子供達にはそばに私しかいないし全部抱えていかなきゃいけないんだよなあって責任感も大きくて😭
自分以外にも同じような思いを抱えている方がおられると知って1人じゃないんだなと少し安心しました。
いろんな思いはありますが、自分も大事にしながらゆっくりやっていきましょ☺️- 11月18日
tim
そうですよね🥹 その事実がある以上、どこかで区切りをつけないといけなかったですよね。
プラスに考えていくしかないですよね。
ありがたいお言葉ありがとうございます😭