
完母育児中の女性が、離乳食を始めた際の授乳間隔の不安について相談しています。授乳前に離乳食を与えると、次の授乳まで時間が空くことが心配で、乳腺炎になるのではないかと不安を感じています。同じ経験をしたママの対応策を求めています。
完母育児しています。
最近離乳食を始めたのですが、元々娘の母乳の飲み方が寝ていないと遊び飲みをしてしまい、抱っこ紐でぐっすり寝かせてから寝ぼけているところを授乳する感じでした。
離乳食は授乳前にしたほうが良い、その後に母乳を飲ませてあげてくださいと言われたのでそうしたいのですが、それをしてしまうと次に寝付くまで授乳間隔が伸びてしまい乳腺炎にならないか不安です。
同じ様なお子さんのママさんいらっしゃいますか?
対応策はありますか?
- ゆーちゃんママ(生後10ヶ月)

ママリ
ウトウトしてないと遊び飲みするの同じです!
離乳食の後飲まなかったら布団の上にコロコロさせて遊ばせます。そしたらいっときしたら泣くのでその時に授乳して寝かしつけ、起きて泣いたらまた授乳って感じで、私は頻回授乳(1日7.8回)してるからか乳腺炎にはならずです。
眠いときorお腹空いた時はちゃんと飲んでくれるので、遊び飲みするならコロコロさせてます😅
コメント