
現在、週3日のパートで働いていますが、扶養から外れるか悩んでいます。週5日勤務を考えるべきでしょうか。
主婦パート、扶養から外れるかどうか
あまり詳しくないので間違っている点などありましたらご容赦ください
少し前からパートを初めて、現在は週3日のパート出勤で月収が約68000円くらいです。
やはり休みが多いので精神的体力的な余裕はあります。
ただ人手不足なのもあり、週5日で働いてくれると助かるというのが職場の本音のようです。
扶養から外れるとなると、週4~5日の出勤で社会保険料や所得税が(再来年からは住民税も)引かれて約88000円くらいです。
ただ、夫の給料から家族手当分約15000円が減るので、実質73000円くらいとなります。
手取りが5000円くらいしか変わらないなら扶養内の週3日で気持ち的に余裕を持って生活する方がいいかなと思う反面、社会保険に関することも年々条件等も変わってきていますし、今のうちから自分で社会保険料を払うのも有りなのかなとも思います。
(また職場の人間関係を考えると、週5日働いた方が休みの希望が言いやすいなどもあります💦)
まだ子どもも小さいので体調不良など急な休みがあることなど考えると今はまだ扶養内で働くのが現実的ですかね😭?
それとも将来を考えて社会保険料払った方がいいと思いますか😭?
正社員になる、フルタイムで働く、転職するなどは考えておりませんので、この状況だとどちらを取るか、皆さんのご意見お願いします🙇♀️
- あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメント

yuma
1日何時間勤務なんですか?

はじめてのママリ
お子様おいくつでしょうか?😄
我が家は小学生ともうすぐ2歳がいて、自分的に余裕が欲しくて週3にしてます💦
週5だと自分の病院や用事も済ませられないですよね😱💦
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
お返事遅くなりすみません💦
小1と年中です💡
やはり余裕なくなりますよね😭私も器用な方ではないので余裕がある方がいいかなと思いました🥺
また、急な休みとかもあるかもしれないうちはやはり週5は難しいかなと思い、今日仕事に行った時にマネージャーにもそう言おうかなと悩んでいたんですが、昨日パート応募が来たみたいで人手不足は解消しそうです😅💦
すごく悩んでいたんですが、扶養内ということで落ち着きそうです🥲
コメントをいただきましてありがとうございました☺️✨- 11月16日
あおいりんご(🍏🍏🍏)
お返事おそくなりすみません💦
1日5時間半勤務です!
基本1人体制なのでやはり子どもが小さいうちは急な休みがあるかもしれないうちは週5は難しいかなと思い、マネージャーにそう伝えようと思っていたところ、昨日パート応募が来たようでおそらく人手不足解消するみたいです…😅
なのでこのまま扶養内で働くことになりそうです🥹💦
コメントをいただきましてありがとうございました☺️✨