
娘が4歳になってもトイレでおしっこができず、声をかけても嫌がります。どのように対応すれば良いか悩んでいます。
トイレでおしっこができるようになったのは、何歳ごろですか?4歳になって数ヶ月経つのにいまだにトイレでおしっこをすることができない娘。トイレに行こうと声をかけても嫌だと断られ、もうどう声をかけていいのかどうしていいのか、私1人だけが気持ちが焦っています。声をかけても嫌がられると嫌なうちは上手くいかないと言う言葉が頭をよぎります。どこまで厳しく言っていいのか、気長に待てばいいのかもわかんないです。娘は、5歳になったらできるとか学校に行けばできるとか言います。そんなんじゃ遅いんだけどと思いながら…周りの目も気になるし、でもそれは私が気にしてるだけなのですが、娘もそのうち嫌な思いをしないか心配になります。
どうしていいものなのか…育児のほんとにいちばんの悩みです。くるしいな
- ち(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳ぐらいですね🤔💭
夜も昼も完全にオムツが外れて外出時もオムツが外れたのは2歳後半でした!

さあこ
知的障害のある息子は
4歳3ヶ月頃には夜も完全に
オムツは取れてましたが、
5歳半頃まではおまるでした🥹
トイレが嫌な理由とかあるんですかね??🤔
-
ち
いろんなことを言ってきます。
トイレの穴が怖いとか補助器具が嫌だとか、本当の理由はよくわかんないです。- 11月16日

はな
今4歳の次男はオムツ外れてます!長男は3歳頃には外れました!
私はトイトレは保育園にお任せしてるので家でもトイレ行きなさいよーって声かけてたくらいです😅おしっこは本人のやる気スイッチが入ったらすんなりできるようになったんですが、うんちはオムツでしたがり、わざわざオムツにはきかえてうんちしてたのでガミガミ言ってたら便秘になって吐きました😅
焦る気持ちもわかるけど本人に任せるのが1番かなと思います!あとはとにかく褒める!ですかね!
次男はいまだにトイレに行くたびに「お兄ちゃんになれる?」って聞いてきます😅
-
ち
褒めることは大事にしているつもりです。言いすぎるのも他のところで影響出たりするのが怖いですね。
ありがとうございます。- 11月16日

み
今はオムツですか?
園ではどうしてるんでしょうか…?
娘は幼稚園に年少で入る前の3歳4ヶ月頃に完全にオムツが外れました!
プレで仲良くなったのでお友達(早生まれの子なので当時まだ2歳)がお姉さんさんパンツなのと知って「娘ちゃんもうオムツしない!パンツ履く!」と言ってあっさり外れました(笑)
それまで凄く苦労したのに…
何かきっかけがあると意外とあっさりかもしれません!
-
み
プレで仲良くなったので→✕
プレで仲良くなった→○- 11月16日
-
ち
パンツを履いてます。外出先でトイレに行きたくなった時は、オムツをはきたがりますが、普段はパンツで過ごしてます。
何がきっかけになるかわからないですよね。ありがとうございます。- 11月16日

りんごママ🍎
何歳だから出来るというのは一概には言えないと思います🤔だけど、4歳になった娘さん自身のやる気がないようなので、きっとこのままではズルズルと出来ないままかと思います💦
もう娘さん自身、自分の意思もハッキリしていて伝えられているようなので、ここは一度気持ちを切り替える意味で、キツめに伝えてみてはどうですか??むしろ、今までどのように進めて(伝えて)きましたか??
怒りすぎるのは良くないと言いますが、それはある程度だとわたしは思っています💧
-
ち
そうですね。
娘にも伝わるように話してみようかと思います。- 11月16日

はじめてのママリ🔰
タイミングみてトイレでおしっこし始めは1歳半過ぎでしたが、オムツが外れたのは3歳でした。ほんと本人のやる気スイッチ次第です🥹
うちもそれまで全くやる気なし、30分ごとにも濡れててまだまだ膀胱の準備ができてないから〜なんて思ってましたが、保育園の先生からの「〇〇ちゃんならできるよ!」の一言でやる気を出して3日で3時間はあき、オムツはずれました😅
意外とママから以外からの声かけが有効だったりします。
弟さんが先にトイトレしちゃう、祖父母から一声かけてもらう、仲良しのお友達と同じパンツ履きたい、好きなキャラにアフレコ、、、等々何がきっかけになるかはわからないけど何か見つかるといいですね‼️
-
ち
なるほどですね。周りからの声かけをしてもらうのも大事なのかもしれないですね。ありがとうございます。
- 11月16日
退会ユーザー
ちなみにトイレ以外でどこでしているですか🥹?
ち
早いですね💦
家ではお風呂場でします。
幼稚園では、そのまま漏れちゃってお着替えする感じです。
退会ユーザー
早くないかと🥹園の子みんなトイレでできてるので😂
一番はお風呂場でしていることが問題かと🥺
早い段階でお風呂は体を綺麗にする場所でトイレする場所ではないことを理解させる必要があったのかなと💭
発達には特に問題ないですか?
ち
なかなかトイトレが進まなくて、トイレでするためのステップとしてお風呂場でする方法もあるっていうのを見て、させたらお風呂でできてそのままという感じになってしまってます。今思えばそれがよくなかったのかもと思っているのですが…発達に関しては今のところ指摘されたことはないです。