
コメント

はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
「離乳食中期」に関する質問
離乳食中期から、赤ちゃんのおせんべいやおこめぼーなどをあげてた方教えてください。 最初から食べましたか??食べられるようになったのはいつ頃からでしたか?? 飲まない食べない子なので補食としてあげてみているの…
離乳食中期です。進みが遅く昨日から歯茎で潰せる離乳食を始めました。あまり食べない子で元々トータル50g程度しか食べれてません。 離乳食中期で始めてBFの雑炊を使ったんですが1食分70gって容器に書いてあって、他の子…
離乳食中期向けのチキンライスを作ろうとしてます。 具材のタンパク質、ささみ(食塩無添加の缶詰)と鶏むねひき肉とツナ水煮(缶詰)で迷ってます🥲 鶏肉はあげたことあり、ツナはあげたことないです。 鶏肉が無難ですかね😣楽…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本当ですか?🥹
不謹慎ですが、札幌の保育園の事件があってこんなのみんな食べてるのかとびっくりした反面、危ないからとろみを続けるか悩んでますが、そう聞けて安心しました💦
はる
保育園での誤嚥事故のニュース多いですよね。しっかり噛んで食べることを教えるのも大切ですが、1歳前後ならまだ小さいので無理なくでいいと思います🥲