
コメント

はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
「離乳食中期」に関する質問
9ヶ月になりましたが離乳食中期の後半です。 離乳食って、主食、主菜、副菜、スープってちゃんと分けてあげていますか? 今でもごちゃ混ぜ丼みたいにして果物だけ最後にあげてるんですがあまりよくないのでしょうか?ちな…
離乳食中期って、ブレンダーだとトロトロすぎますか? 今初期でブレンダー大活躍なんですが、中期になるとある程度粒が残る感じですよね ブレンダーで加減してやるのか、すり鉢とか使ったほうがいいんでしょうか? 週末に…
咀嚼【そしゃく】が苦手、上手くできないという子で 上手に食べれるようになったよって方いませんか? 離乳食中期頃からモグモグするのが苦手なのか 柔らかすぎるのか硬すぎるのか味の問題なのか気分なのか おぇってする…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本当ですか?🥹
不謹慎ですが、札幌の保育園の事件があってこんなのみんな食べてるのかとびっくりした反面、危ないからとろみを続けるか悩んでますが、そう聞けて安心しました💦
はる
保育園での誤嚥事故のニュース多いですよね。しっかり噛んで食べることを教えるのも大切ですが、1歳前後ならまだ小さいので無理なくでいいと思います🥲