
コメント

はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
はる
子どもさんにもよりますしゆっくり食べられるものからでいいんじゃないですかね?混ぜたり食べやすい形状にしたのでいいのでは…🤔卵もクリアされてるみたいですし、食材いろいろ試してて、アレルギーの有無の確認できてればOKなのでは🤔
保育園で働いてるんですけど、1歳近い子、とろみついた離乳食食べてますよ。
「離乳食中期」に関する質問
離乳食中期 うんちに固形のまま出てくる 中期に入り、人参とかをみじん切りくらいであげてます。 食欲はありあげれば何でも食べるんですが、みじん切りの大きさくらいの人参がうんちででてきます。 消化できていない場…
子供診断名ないものの、恐らく何らかの障害があります。 産まれた時から哺乳不良、10ヶ月まで経管栄養で、現在1歳10ヶ月ですが離乳食中期くらいの食事を食べてます。歩きますが、筋緊張弱めで少し歩いたら抱っこせがまれ…
離乳食中期 いなば とりささみ食塩無添加 ゼラチンが入っていてゼラチンはまだダメだということに今気がつきました… とりささみは今まで和光堂のペーストのものをあげていたので本物?のとりささみをあげたいなーと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本当ですか?🥹
不謹慎ですが、札幌の保育園の事件があってこんなのみんな食べてるのかとびっくりした反面、危ないからとろみを続けるか悩んでますが、そう聞けて安心しました💦
はる
保育園での誤嚥事故のニュース多いですよね。しっかり噛んで食べることを教えるのも大切ですが、1歳前後ならまだ小さいので無理なくでいいと思います🥲