
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
住所変更してないなら今までのでいいかと思いますよ!

ママリ🔰
同一市内ってことよね?住民票のある住所を書くことになると思います!
-
はじめてのママリ
府は同じなんですが、
市が違うところに引っ越しして
まだ家は11月末まで契約中で、
住所変更もまだで、
今は前の家に掃除しに行ってる感じです!!
とりあえず行っていたかかりつけがわかりやすいので予防接種をかかりつけでとったのですが
行けるのかなと思って🥲🧐🧐- 11月16日
-
ママリ🔰
市が違うんですね!住民票と同じところでないと打てないので、住所変更がまだでしたら旧住所を書けば行けますよー!
住所変更の時に予防接種手帳(うちの自治体の名称ですが)も差し替えになると思います🤔- 11月16日
-
はじめてのママリ
住所変更まだです!ありがとうございます!
旧住所書いて旧住所のほうのかかりつけで打てるということですよね!?
予防接種手帳なんてあるんですね!わたしのところ母子手帳にシールです🥹🥹差し替えとかもあるのですね!確認しておきます!!- 11月16日
-
ママリ🔰
ですね!住民票のない自治体だと公費が降りないと思います🤔県境とか市の境で近隣なら打てる場合もありますが、基本的に市が管理してます!
予診票の束の冊子をもらいます☺️もし何かしら形が違えば貰うことになると思います🥹- 11月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
公費が降りないのは困りますね!笑
市の境とかぽくて打てるのは打てると聞いたと思うのですが確かに用紙は変更になると言っていました!(用紙は変わるけど使える)
ちなみに何ですが予防接種を受けたら転出届や転入届ってその日以降の日付で出した方がいいですよね!?(移動年月日)
束の冊子のことですね!
すみません💦勘違いしておりました🙇♀️- 11月17日
-
ママリ🔰
転出・転入共にその日以降がいいと思います🤔
うちの市は「実施責任は市長にあり」と明記されてますし、住民票と紐付けになってるので自費になったり責任の所在があやふやになると思います🤔- 11月17日
-
はじめてのママリ
そうですよね!
予防接種日以降の日で出そうと思います!
引き渡しの日までは旧住所使えるということですよね?!- 11月17日
-
ママリ🔰
引き渡しは関係なく、転出届を出すまでは旧住所に住んでいるってことになると思います🤔- 11月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!言い方がおかしかったです💦
引き渡しの日までは住んでることにできますよね?!と言いたかったです!(転出届を出すのを引き渡しの日にするなら)- 11月17日
-
ママリ🔰
こちらこそすいません😭
届けを出さないなら住んでることになるので可能だと思います😊- 11月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!助かりました🙇♀️🌟
- 11月17日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
住所変更してないということはまだ前の住所に住んでるってことになりますよね!?