
11ヶ月の息子がパパっ子になり、私が抱っこしても泣いてしまいます。いつかまたママがいいと言ってくれるでしょうか。
【パパっ子について】
現在11ヶ月で保育園に通っています。
私の仕事柄、お迎えから寝かしつけまでパパにやってもらっており、私は息子が寝てから帰宅します。
この生活スタイルになってから、息子がパパっ子になってしまいました🥲
ママだけのときはいいのですが、パパとママがいると「パパがいいー!」となってしまいます。
ママが抱っこしていてもパパがいい、パパからママに抱っこを変えるとギャン泣きです😭
ママいつも保育園に置いていくだけの人だと思われてるのではないか…と、何だか悲しくなってしまいました。
義実家に行ったときに「パパの方に懐いてるのね。ママの抱っこだと泣いちゃうんだねー。」と言われてグサッときました(義父母に悪気は全く無かったと思います)。
いつかまたママがいいーってなってくれるでしょうか🥺?
- にゃこ(1歳4ヶ月)
コメント

りこママ
どうしても自分を見てくれてる人を頼るので、いくらママでもその環境だと、そこはパパが良いになっちゃうのは仕方ないです😌
実際友達(♀)は大人になってもパパの方と仲良く、ママ嫌いとか普通とかはないですが、何かをするときはパパと、でしたねー

kanakan
男の子ならなおさらそのままパパっこになると思います😅
-
にゃこ
回答ありがとうございます🙇♀
現実が見えました😅
今後について改めて考えようと思います。- 11月16日

はじめてのママリ🔰
パパがいー!でも良くないですか?✨
子供が安心できる場、人がいる、
それでいいと私は思います😊
親子の習い事で
パパと小学校高学年の娘さんの2人で
参加されている方がいますが、
とても関係が良さそうで
私はすごく羨ましいです😊
-
にゃこ
回答ありがとうございます🙇♀
それで十分なんですよね!
頭では分かっているのですが、私が寂しくなってしまって…。
私も習い事関係のお仕事をしているので、いつもパパが送迎するご家庭は素敵だなって思います😊
自分の気持ちより子ども目線で考えて、前向き捉えようと思いました!
ありがとうございました🙇♀- 11月16日
にゃこ
回答ありがとうございます🙇♀
お友達がそうなのですね。
今の仕事をどうするか、真剣に考えようと思います。