※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみん
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが風邪をきっかけに5時に起きるようになりました。ミルクをあげると再び寝ますが、他の対策が知りたいです。

生後10ヶ月 5時起きの癖がついてしまいました。

2週間ほど前に風邪を引き、咳き込んで
5時頃目を覚ましたのでそこで一度ミルクをあげたのが
癖になってしまい、それから咳が治っても
毎日4:30〜5:00くらいに一度泣くようになりました…

それまでは19時〜6時半くらいまでずっと寝ていたのですが
ここ2週間近く毎日5時に一度起きます。

ミルクをあげれば落ち着いてまた寝ます。

上の子も一緒の部屋で寝てるので、ずっと
泣かれると起きてしまうと思い、起きたらすぐ
ミルクをあげています。

寝る前にたくさんご飯とミルク飲んでも、
寝る時間を少し遅くしても変わらず5時起きでした。

何かいい方法ありますでしょうか…

コメント

みこママ

2週間くらい前との事なので
咳は治まってもまだ体調が戻られてないだけかと思います
もちろんミルク貰えると思って身体が欲するようになった可能性もあります
体力がついてきて短い睡眠で回復が足りるようになったのかもしれません
私も未だに悩むので子供の事は未知まみれですね…🤔💭

  • みなみん

    みなみん

    ありがとうございます!

    確かにまだ少し鼻水出たりしています…!
    お昼寝も時間短くなってきたので、睡眠時間自体短くなってきた可能性もありますね😭
    とりあえずこちらが、早く寝るようにしてなんとか耐えてます…!
    ほんと未知数です、、ある日突然寝るようになるかもしれませんしね🙄!

    • 11月16日
  • みこママ

    みこママ

    寝苦しくて起きてるのかもですね💦
    横向きに寝かすとか
    加湿炊きつつ少し暖かくして寝てもいいかもです
    寒いと気管支が縮んで咳き込んだりするので

    • 11月16日
  • みなみん

    みなみん

    今日も4:30起きでした🙄
    エアコンはつけて加湿器もやってるのですが…😭
    咳き込んではいなく、起き上がって、ふぇぇえと言い出します😫
    ミルク飲むとすぐ落ち着くんですけど🫠

    • 11月17日
  • みこママ

    みこママ

    ちなみにお茶とかお水は飲みますか?
    喉が渇いてるだけとかなら
    水筒かマグマグか哺乳瓶に水分入れて置いとくのはどうですか?
    うちの子はそのくらいには起きて勝手に飲んで寝てたので
    もしかしたら喉乾いてるだけならそれでもいいかもです
    ミルクじゃないと!って感じなら
    あれですが

    • 11月17日
  • みなみん

    みなみん

    なるほど。その手がありましたか…!
    確かに乾燥してしてるし喉乾いてる可能性ありますね!!
    マグあれば自分で飲めるので、ベッドのところに置いておいてみます!!
    ありがとうございます😊

    • 11月18日