
お茶会で自分の子だけが浮いていると感じたが、皆さんは気にされますか?また、同じ月齢でないと話しにくいと感じますか?
この前定員10人のお茶会のイベントに参加したら、うちの子9ヶ月の女の子一人だけでした。浮いてる感を感じてしまったのですが、皆さんはそういうの気にされますか?
またキッズばっかりで、幼児一人とかそういうの気にされますか?同じくらいの月齢じゃないと喋りにくくて…
開催者は助産師さんなんですが、その人も参加される人はなぜか男の子ばっかりなんですーって言ってくるし、なんか肩身狭く感じました。
- ぴよちゃん🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
年齢が離れていると気にするかもしれないです💦

さらい
どういう意図の集まりなんですか?
-
ぴよちゃん🔰
個人の助産院の方が、育児のあれこれを話す場に!子供が小さくて外出がしずらいママさんなどにたまには外に出ませんか?みたいな意図です。地域の公民館を使って、集うかんじです。
- 11月16日
-
さらい
なるほど
そういうなら、あまり気にしないかな。- 11月16日
-
ぴよちゃん🔰
そうですよねー!
私が産後で神経質になってしまっているのかも知れません。
ありがとうございます。- 11月16日
ぴよちゃん🔰
ベビーは三人くらいで、あとはキッズでしたね…交流はできたのはできましたが、
わざわざ助産師さんに来る子供の性別聞くのも嫌なので…すごく疲れたのでもう行くのやめます。
ママリ
大きい子が多かったら危ないし、ママがストレスに感じるなら行かない方がいいですよね😭
ぴよちゃん🔰
それは思いました!大きい子に対してママもあんまり追いかけたりあとからは注意するけど、見ておられないことが多いので、、行くのやめときます😅