※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否し、体重増加も少ないため、ミルクを増やすべきか悩んでいます。母乳拒否の改善方法はあるのでしょうか。

生後6ヶ月、母乳育児について
左右10分ずつ計20分吸ってもらうようにしていたのですが、5ヶ月ごろから遊び飲み?がはじまり、今では母乳拒否なのか、5分ずつも飲みません。抱っこしても反り返ってギャン泣きします。
ただ夜は寝ながらなので調子よければ10分ずつ飲んでくれます。
元々母乳よりの混合だったのですがミルクも1回80-100mlを1日2回ほどだったので母乳をもっと飲んで欲しく悩んでいます。
体重の増えも少なめなので保健師さんからミルクを足す回数を増やしてみてと言われただのですが、良くても1日3回くらいです…
母乳拒否ってこれから改善する方法はあるのでしょうか…
それとももう完ミにした方が楽なのか…

コメント

女の子ママ

母乳をもっと飲んで欲しいなら増やしつつ吸わせつつで無理なくでいいとおもいます☺️
完ミの方が楽なのは楽かもですね!!!
お金はかかりますが💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    これから量を増やすことは難しいかもしれませんが諦めずに飲んでもらいます!
    完ミの方が飲んだ量もしっかり分かるし安心できるんですが、ほんとお金の面が…💦笑

    • 11月16日
ち

完母ですが、参考になれば💦

私は新生児の頃は少し胸が張るくらいでしたが、2ヶ月以降から差し乳になり、足りてるのかな?という感じでしたが、現在の生後6ヶ月までなんとか完母でやって来ました🙂‍↕️
5ヶ月頃から5分程になり、今では3分ずつしか吸わないです💧(体をのけぞったり、くわえてもあまり吸わなかったり、、遊びのみですかね?)
それでも不機嫌では無いので足りてるのかな?と思ってます😓

検診では体重が平均より少なめになってしまったこともあり、母乳たりてる?とお医者さんに言われましたが😅
体重が減ってる訳では無いのでまだミルクは足さずに今のところは諦めず完母でやってます😞
母乳を少しでもやっていきたいなら、諦めず授乳することが大事だと思います✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児期から一緒です🥲
    さらには1ヶ月すぎた頃から夜はまとめて寝るタイプの子で夜も間隔空くし日中も欲しがらないので3時間おきとかで頻回授乳もできていなかったのでずっと母乳足りているのか不安です🥲 
    でも確かに息子も機嫌悪いとかないので小食なんですかね🤔?

    体重増加は緩やか目ですが成長曲線から外れてる訳でもないのであまり気にしすぎるのも良くないんですかね…
    ここでめげずにもう少し授乳頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月16日