※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

毎日昼寝をしてしまう方はいらっしゃいますか。しっかり寝たのに、息子と一緒に昼寝をしてしまい、支援センターに行けないことが多くて困っています。

毎日昼寝しちゃう方いますか?😂

8時間くらいしっかり寝たのに昼頃気づいたら息子と2人で2時間寝てしまうって事がしょっちゅうあり
支援センターへ行こうと思ってても毎日昼寝してしまい行けず...本当だらしなくて嫌になります

コメント

かきぴー🍌

はーい!私そうでした!!
朝寝・昼寝してた時は朝寝が
毎日の楽しみでした!!笑
最近は朝支援センターに行くことが多く、
寝るのは昼寝のみになって、
その時間にご飯の支度をしないと
抱っこせがまれたり大変なので
自分の昼寝も1時間とかで切り上げるか、
支度がある程度終わってから寝ます🤣
ほんま体力ないな〜と思いますが、
また月日が経てば状況が変わると思うので、
寝れる時は寝る精神です!笑

  • ママリ

    ママリ

    分かります笑
    私は今育休中で昼寝したりこんなのんびりできるの今だけなので本当に幸せです😂

    寝れる時に寝た方がいいですよね!
    ありがとうございます!

    • 11月16日
ママリ

その頃は朝も二度寝するし、昼寝もばっちりしてました!笑
なんなら今でも毎日息子と昼寝しますよ🤣
あと支援センターも10ヶ月こえてからデビューしました。笑

子供が朝寝とか夕寝をしなくなったタイミングで毎日のように出かけるようになりましたが、それまでは夕方買い物にでるついでに散歩させるくらいでした😇

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝出来るの本当幸せだなと思います😂
    朝寝、夕寝はどれくらいから無くなりましたか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    もう少し前かなと思ったんですが、1歳6ヶ月ですね🤣めちゃくちゃ最近でした笑
    1歳5ヶ月後半から朝寝だけになって一回で寝る時間が伸びて、一歳半なる頃にはいままで夕寝だったのが昼寝になってました!
    いつまで朝寝るんだろ?とは思いつつ、自宅保育なので気にしてませんでしたが自然とリズムがかわっていきました☺️

    今日も1時間昼寝しました、幸せです笑

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    1歳半頃には無くなるんですね!
    朝二度寝出来るのも今だけなので寝れる時は寝たいと思います😂

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子より低い月齢で昼寝のみの子とか全然居たのでまじで、ねれるときに寝てください🤣

    • 11月16日
はじめてのママリ

私は娘が幼稚園行きだしたにも関わらず、昼寝挟む日があります😂😂
昼寝した方がいいんですよ。その後の効率も良くなります。

でも思い返してみると、朝昼問わず起こされ昼寝必須でしたし、母乳だったんで栄養不足だったのか常に眠かったです。
やめたら驚くほど家事が進むようになり、すんごく体力使ってたんだなぁとしみじみ思いました。笑

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝大事ですよね😂
    母乳だと確かに体力無くなりそうですね🤔
    私は完ミですが疲れてます笑

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん育ててるとそうなります、、、

    • 11月17日