
卵アレルギーについて、7ヶ月の子供が卵を食べた後に少しの発疹が出ました。病院を受診すべきでしょうか?それとも様子を見て量を増やしても大丈夫でしょうか?
卵アレルギーについて教えて下さい
7ヶ月の子供で今週から卵を始めたのですが、耳かき1杯からはじめ、徐々に増やしているのですが、
今日耳かき3杯分くらいをあげたら食べた後に首とお腹に赤い発疹が少しでました。
本人は元気で発疹以外はいつも通りなんですが、この様な場合、病院は受診するべきでしょうか?
発疹もほんの少しです。
それとも様子見でこのまま量を増やしていっても大丈夫なんでしょうか?💦
初めての子供で何もわからず教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

咲や
次も発疹が出るなら、その写真を撮って病院で相談してみてください
卵は茹でてすぐに皮を剥かないと、アレルギー出やすい成分が黄身に移るので、すぐに黄身と白身を分けてと病院で言われました
黄身より白身や全卵の方がアレルギー出やすいですよ

はじめてのママリ🔰
下の子にアレルギーがありますが、発疹くらいなら急いで受診しなくても予防接種などで近々受診予定があるなら、その時に相談でいいと思いますよ😊
心配なら、次にあげるときに卵の量を増やさずに前回と同じ量をあげて、もう一度様子を見るのがいいかと思います。
あと念のために発疹の写真を撮っておくのと、どの程度でどのくらいの症状が出たのかも、メモにしておくといざという時に助かります😊
すぐにアレルギーの検査!ってなりがちですが、血液検査もお子さんにとって病院への恐怖心ができてしまったり精神的な負担にもなりますし、アレルギーの数値はあくまでも参考程度にしかならなず、低くても症状が強く出る場合もあれば、高くてもほとんど症状が出ないって場合もあるようで、実際に食べさせてその反応を見るのが1番わかりやすいみたいです🥲

はじめてのママリ🔰
私なら発疹が完全に治ってから、同じ量あげてどうなるか様子見ます!
何もならなければ少しずつ増やしますし、次も発疹出たら病院行きます!
もし家族がアレルギーとかで気になるなら先に病院行くのもありかと思います。
コメント