
不妊治療を行っていない産婦人科に通っていますが、卵胞チェックで結果が出なければ不妊治療専門のクリニックに転院を考えています。その際、現在の産婦人科にその意向を伝えるべきか迷っています。経験談を教えてください。
ステップアップでの転院について
今は不妊治療していない、卵胞チェックだけしてくれている
産婦人科に通っています。
卵胞チェック入れてのタイミングが3周期試してもだめなら
不妊治療専門の、CLに行こうと思っています。
その時には、今通っている産婦人科にその意向を伝えた方が良いのか迷っています。
どうするのが良いのか迷ったためみなさまの経験談を教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
不妊治療で転院経験ありますが、特に転院前の病院には伝えませんでした!
転院先で紹介状なども必要なかったです🙌
ただもし妊娠できた時に、その産院で生みたいと思ってらっしゃるのなら、伝えた方がいいかもですが💦

退会ユーザー
今までやった検査とか色々あるなら、転院の意向を伝えて紹介状もらった方が転院先での進みがスムーズになると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
黄体ホルモンの検査しかしてないのですが、一応相談しに行こうと思います!
- 11月15日

はじめてのママリ🔰
私は前の婦人科で投薬なしのタイミング療法を3周期受けてから、人工授精するために黙って転院して別の病院に行きました。
転院先では前の病院でやったことを問診票に書きましたが、前の病院には何の報告もしてないです💦
前の病院の検査結果も転院先に見せればそれだけで大丈夫そうでした。
私の場合、ちょうど前の病院の先生が、「そろそろ基礎体温を見ながら自分でタイミング取る方法わかってきたんじゃない?」と言ってくれたので、「わかってきました」って言って通うのをやめたので、自然に通うのをやめられた感じでした😅
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
今の産婦人科ではできることが限られているので早めに見切りをつけてもいいのかなと思っていまして…
もし出産となったらその産婦人科にお願いしたいと思ってるのでとりあえず相談行こうと思います😭
コメントいただき、ありがとうございます!- 11月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もし授かれたらその産婦人科がいいなあと思っていたので
相談してからにしようかと思います!