※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

昨日保育園を休んだ子どもが、担任の先生から遊びの様子を聞かされました。イベントを知らされずモヤモヤしているのですが、皆さんならどう対応しますか。

昨日保育園をお休みしたのですが、今日担任の先生との面談で昨日はここに遊びに行って〇〇くん(うちの子)はこんな風に遊んでました!と言われました。

園長先生もいましたしその場では流したのですが、皆さんならこういう時は昨日はお休みさせましたよ!って言いますか?

普段からたまに「ん?」と引っかかる事はあってもイメージを悪くさせたくないし(私はいいのですが子どもがどう思われるか)先生達も大変だから怪我に繋がることでなければ流すことも多いのですが。
昨日はちょっとしたイベント(近隣の高校訪問)があったのに知らされておらず年に1回あるかどうかの機会なので(親の都合で休みにしないで)経験させたかったなーと昨晩からモヤモヤしていたタイミングなので、ちょっとひっかかりました😅

コメント

ぱり

お休みしたのに、子供がこんな風に遊んでたって、モヤモヤしますね😇
私なら、その場を凍りつかせてでも、昨日はお休みしてますし、昨日も高校への訪問があるだなんて聞いてませんけどね ってはっきり言います。
先生が人数把握できてないのも問題だと思いますし…大袈裟かもですが、バスの置き去りのようなことがいつか起こりそうです

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよねー😭
    私も普段は結構ハッキリ言ってしまう性格なんですが、息子の発達がちょっと遅くて1歳半健診に引っかかったので先生に時間作ってもらって面談してもらったのであまり強く出られず🥲

    知らされてなかっただけならまだ諦めてたのですが…

    先生も人間なので私が指摘して息子に対しての見方や対応が変わったらちょっと嫌だなと思っていて🥺

    やっぱりスルーしないで後でお迎えの時に園長先生にだけ意見してみようかなーと悩んできました。

    • 11月15日
あやー

モヤモヤするなら、後日、「そういえば、うちの子、あのイベントの日お休みしてましたよね?いつも楽しそうに遊んでいて何よりです。イベントは沢山行きたいので、次の時はお声かけください」って感じでどうでしょうか?

休んだのに、謎の報告されても嫌ですよねー。言いづらいですし

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    結局お迎えの時に園長先生と廊下でばったり会ったので、実は〜という感じでお話ししちゃいました😅

    普段からよく見てくださっているのは分かるし(実際お迎えの時に他の先生には昨日お休みでしたよね?と声かけてもらっていますし)
    決してその先生に指摘してほしいとか謝ってほしいとかではないですが、今後も預けるのにモヤモヤしたままだと嫌なので…と話を聞いてもらった感じです😞

    ちょっと指摘しづらいですよね💦あれ?昨日はお休みでしたっけ?くらいの記憶が曖昧とかなら普通に気にならないんですが😭

    • 11月16日