
コメント

みかん
アデノウイルスが保育園で流行ってますって言ったら調べてくれました(^^)

ぺちーの
娘が1歳半くらいのときに
夜に高熱が出て夜間救急行ったら
アデノウイルスと診断を
受けたことがあります(TT)
ぐったりしているなら
早めに病院へ行って
「アデノウイルスの可能性は?」
と聞いてみてはどうでしょう?
お大事に(><)
-
キラキラあり
そうなんですね!ですよね!いってみます!当番医の先生はインフルエンザしかしてくれなくて、、明日かかりつけ医に連れていってみます!
- 4月30日

ゆずれん
うちの長女がアデノウィルスとRSウィルスの両方になった事がありますが、始めは掛かり付けの小児科で風邪の診断を受け風邪薬を戴いて帰りましたが数日経っても熱も下がらず、RSの時なんかは夜の咳が酷すぎて縦抱き抱っこした状態じゃなきゃ眠れないほどでした。どちらもまた掛かり付けの小児科に再度受診したら大きい病院への紹介状を書いてもらい、そちらで細かく検査をしてもらって病名がはっきり分かり1週間の入院という流れでしたね。なので小さい小児科ではもしかしたら検査出来ない、もしくは出来ても結果が出るのに日数がかかるかもしれませんね。検査して下さいと言えば大きな病院への紹介状を、書いて貰えるんじゃないでしょうかね。多分(^-^;)
高熱、ホントに可愛そうですよね…水分だけ少しづつでも摂れてれば良いのですが。でも、高熱って思っている以上に水分奪われているようで、我が子も水分は摂れてると思ってたのに脱水になってたようでドキッとしたのを覚えてます。
お大事になさってください!

kn
次男がアデノウイルスになってます、いま。笑
RSウイルスは4ヶ月のときに入院になりました…
私のかかりつけの小児科は
どちらも熱が2日続いたら
その2日目に検査してくれます。
みかん
そんなに高熱続いてたら、普通に色々検査してくれそうですけど!
キラキラあり
そうですよねー!昨日今日の休日当番医のところは、なんも検査してくれなくて、、明日かかりつけ医にいってみます!
みかん
それは対処療法しかしないからですね(^_^;)
明日にはハッキリ分かるといいですね!
お大事に(^^)