
夫の物やお金に対する考え方にイライラしています。物を丁寧に扱わず、衝動買いや重複購入が多く、節約を考えない姿勢に疲れています。ADHDの可能性も感じています。
吐き出しです。
夫がモノ・カネに執着なくてイライラします。
何か物が壊れても汚れてもまた買えば良い
失敗したら買い直せば良い
それはそうなんですが
事前に失敗しないようリサーチしたり
物持ちが良いように丁寧に扱ったり
無くさないように気をつけたり
そういうの出来ない人です。
欲しくなったら適当な店で買う。
そして考えて買わないから失敗する。
お菓子も買うだけ買って余らせて
旦那の自室で未開封のまま
期限が半年切れてることもありました。
食べきれないからと私に渡したりとか
そういうのもやらない。
家になにがあるか把握してなくて
既にある物を重複して買う。
欲しいものがあった時の衝動買いや
もったいない精神が欠けていることに
イライラします。
こんな旦那なのでお小遣い制にしたのですが
毎月足りない足りないとうるさいです
足りないと言う前に、まずは節約できないか
考えてと伝えたんですが
旦那なりに考えてはいるようで
失敗しちゃった時は仕方ないんだから
そんなこと言われても困ると
拗ねられてしまいました。
ちょっとADHDぽいのかなとも
感じ始めました、、、
ギャンブル借金タバコお酒とかしないだけ
助かってますが、疲れます、、、
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ギャンブルたばこお酒しないだけ、とってもいい旦那さんです☺️
そこは褒めましょ!!
お菓子とかは…自室に置いて期限管理できないならお金がもったいないから、キッチンに置いておいてもらってその都度持ってって?とお願いするとか。
うちの旦那さんも『買えばいいしょ』が口癖なのですが、わが家が毎月40万円超支出があることを見せるとびっくりして、そんなこと言わなくなりましたよ☺️

退会ユーザー
こんなことを言ったらあれですが、
仮に本当にADHDだとしたら
それを求めちゃうのは
酷になるのかなと思います。
本人が困ったり周りの人が困るならと
診断が降りたり薬を貰える時代なので
それだけ世の中にはそういう人が多いんだろうなと
最近思いました。
私もADHDっけがあって
子供たちもあります。
物を本当に少なくすると
少し生活しやすくなりますよ!
-
ママリ
そうなんですよね、もう個性として管理が難しいならお小遣い制で家計のお金は握らせて貰ってるわけだし、求めるのは酷なのかなと感じてます。お小遣い上げろと言われなくなればスッキリするんですが😭こんな吐き出しにコメントありがとうございます🥲
- 11月15日

はじめてのママリ🔰
物に執着がないのではなくて、物とお金の管理ができない人な気がします。
未知の領域への挑戦でもないのに、「失敗した時は仕方ない」がまかり通るなら、予算の計画なんてできないですから私からしたら言い訳にすらなってないです。予算の80%使った時点で使い方を調整できるはずです。
文章から察するに何かしらの障害がある気がします。
このままだと質問者さんがカサンドラになりかねないのでなにかしら動いた方が良いと思います。
ギャンブル借金タバコしないのは当たり前の最低限レベルです🥹
-
ママリ
管理できない人のも仰る通りですし、お菓子が未開封で期限切れてるよと伝えた時も「じゃあ捨てなきゃね」とアッサリ返答されて、勿体無いとか忘れてたことに対する反省とか何にもなさそうで不思議に思いました。本当カサンドラになりそうです。家事育児は本当に協力的でお金の面以外は尊敬できる旦那なので、私が大黒柱になって稼ぐとか、離婚以外で何かしら落とし所を見つけていきたいです。こんな吐き出しにコメントありがとうございます🥲
- 11月15日
ママリ
そもそも、リビングに置くのを忘れてしまうんです🥲あと旦那の言い分としてはお小遣いから買ったお菓子だから期限切れたことをそんなに責められても困るとのことで…私としては捨てるの凄くもったいないと思うのですが🥲こんな吐き出しにコメントありがとうございます😭