※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
お金・保険

大分市で共働き世帯に質問です。12月に出産予定ですが、保育料が高いと感じています。D3とD4の差が大きく、働いても意味がないのではと悩んでいます。どう思いますか。

大分市で共働き世帯に質問です。12月に出産予定なのですが、保育料高すぎませんか🥲😭?? 今ちょうど家の計画も進めてて保育料の存在をすっかり忘れておりました🥹 D4とD5の差があまりないのに、D3とD4の幅大きすぎませんか🥲!? 働いてもこれじゃあ意味があるようなないような😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料高いですよね😢
うちも正社員共働きの計算でいって、36000円払ってました!まわりの友達とかもその金額の人が多かったです!
2歳児クラスから入園したので、1年間はこの保育料払ってました😣
家のローンもあるのに+保育料って考えると結構痛いですよね😢

  • ち

    お返事ありがとうございます😌! 仕事してもこれ保育料で持っていかれてなくなるんじゃ!?ってレベルで怯えてます🥲

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

保育料高いですよね〜💦働いても給料の何割かは保育料って感じでした😂
あんまり詳しいことは分からないのですが、配偶者控除はあとから申請可能っていうのを見たことがあるのでそれを使って保育料を安くしてる人を見たことがあります☺️
私が詳しいことを知ってるわけじゃないのに大変申し訳ないのですが、ご興味あったら調べてみてください😊

私も12月出産予定なのでお互い体に気をつけて元気な赤ちゃん産みましょうね💪

  • ち

    お返事ありがとうございます😌!! 12月予定一緒で嬉しいです🥺! 配偶者控除産休中はいけるかも??とか思ってるんですがこういう系って何かとむずっかいいし面倒ですよね🥲 お体に気をつけて頑張りましょう🥰

    • 11月28日
mon

4月にやっと保育園代無料になりましたが、それまで44000円でほんとにキツかったです😭
特に下の子の産休育休期間は、毎月給料が入るわけじゃないので貯金切り崩しながらでした😭
0歳から無料にしてほしいとほんとに思います😣

  • ち

    お返事ありがとうございます😌! ほんとですよね!! 慣らし保育も復帰してからじゃないとダメとかもうそれ有給最初の間だけでなくなっちゃうじゃん!?みたいに思って🥲 少子高齢化どうのいってるならまず保育料から考え直して欲しいです😭😭

    • 11月28日
初めてのママリ

私の場合、無認可に預けた方が安かったので無認可に預けてました🥺

  • ち

    お返事ありがとうございます😌! やっぱりそうなのですか!!! 無認可の方が安くなる... 無認可は園によって金額違いますよね🤔 色々調べなきゃですね✏️

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

まだ保育料無料じゃない頃
認可園4万4000円

下の子は認可園に入れず第二子に該当せず
52000円

と、ほぼ10万払ってました🤣

  • ち

    お返事ありがとうございます😌 うわあああ すごすぎます😭!!!! そこまでしたらもう働くとは?ってなっちゃいますよね😭

    • 11月28日
ちょも

一時預かりが1日2000円くらいなので毎日預かってもらって優しい先生とお友達と過ごして美味しい給食まであるなら月4万くらい仕方ないと自分に言い聞かせてました🤣
3歳までだし自分がその分稼ぐぞ!という気持ちで乗り切りました👍
認可外の方が安い人もいるので認可外で気にいるところがあればそれでも良いですね♪

  • ち

    お返事ありがとうございます😌! そうですね 確かに 給食ついて面倒見て貰えて友達と過ごせる環境は貴重ですよね☺️ 認可外調べてみます🔍

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメントすみません!

私も12月に出産、住宅ローンはじまる、保活始めようかなと思ってるのでついコメントしてしまいました🫣

高いですよね、、これで住宅ローンもとなると悲しくなります😰😰