
生後1〜2ヶ月のお子さんを持つ方に質問です。夜の寝かしつけは何時に始め、実際に寝付くのは何時でしょうか。現在1ヶ月の息子が寝付くのに時間がかかり、夜は3〜4時間おきの授乳が必要です。皆さんの経験を教えてください。
生後1〜2ヶ月のお子さんがいらっしゃる方に質問です!
皆さんのところのお子さんは夜何時に寝かしつけを始めて実際に寝付くのは何時ごろなんでしょうか?
現在生後1ヶ月の息子を育てているのですが背中センサーが敏感すぎてなかなか寝てくれず20〜21時ごろに寝かしつけを始めても寝付くのは23〜0時ごろです😭(上手くいけば22時半に寝てくれることもあります)
基本抱っこされてないと泣くタイプの子で昼間もなかなか寝ず抱っこしたまま、お腹の上に乗せてれば寝ますがひとりでは寝れません💦
その分夜は3〜4時間置きの授乳とおむつ替えさえすればすんなり寝てくれるので楽なのですが初めての育児なのでいまいち勝手がわかりません。
ちなみに完母になりかけの混合です。
いろんな回答聞かせていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
20時半に寝かしつけてそのまま眠りにつきます😌
いつも、お風呂→授乳で寝るパターンです。
まだ1ヶ月ですしまだまだこれから整いそうな気はしますが😊

なっくん
完ミです。
1ヶ月健診終わって、完ミにしてから
お風呂🛁▶︎ミルク🍼▶︎寝んね😴でルーティンになりました!
寝かしつけは20:30-21:30頃
寝付くのは21:00-23:00
早くて30分長くて1時間半とかかかります、、、
ミルク飲み終わったあと抱っこしてウトウト😪してきたらベッドへ置いてオルゴールかけながらひたすらトントンしてます!!
途中トントンで泣いたらまた抱っこからスタートです🥺
寝室は真っ暗です🌙
うちも昼間は抱っこじゃないと寝ないので
換気扇の前でひたすら足踏みしてます🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
23時台まで起きてるのさすがに元気すぎ?うちだけ?と不安だったのですがなくなくくろこさんのところと我が家のタイムスケジュールが似たような感じだったのでホッとしました🥲🤍🤍
昼間抱っこじゃないと寝ないのまで同じだったのでかなり親近感わきます…お互い頑張りましょうね…!!😭✨- 11月16日
-
なっくん
寝たかなって思って顔見ると😳おめめパッチリなんかーいってしょっちゅうです🤣
毎日試行錯誤でクタクタだし体もバキバキですよね😭😭
でも可愛いから頑張ろうって思えちゃう🤤💓
子育て頑張りましょ🥰💪🏽- 11月17日

ママちゃん
19:00ごろにお風呂→ミルク
そのままベッドに置いてます。
最初はぐずったりしますが、ギャン泣きしない限り放っておくと自分で寝ます。
ギャン泣きしたら抱っこして落ち着いたらベッドに置きます。
-
はじめてのママリ🔰
割とわたしすぐ構ってしまうので構わずに寝る力をつけるようにするのも良さそうですね!
試してみようかと思います!🐥🎶- 11月16日

ママリ
19:00前にお風呂入れて、ミルクあげてそのまま就寝です!
-
はじめてのママリ🔰
う、羨ましいです…!!😭🤍
お風呂→ミルク→寝かしつけのルーティンわたしもやってみます!- 11月16日
-
ママリ
夜中は起きますがとりあえず寝るのはそれでうまく行ってます!
- 11月16日

ごまぽん
私も1ヶ月半の息子で、ほぼ同じような感じです😭
20.21時位〜だいたい寝かせ付け始めて22時過ぎに寝るという感じです。そのあとは24時過ぎに起きて授乳して...というような生活を送っています。
昼間は抱っこが多いですが、日によっては布団で寝てくれる時もあります🥹
ちなみに母乳のみです🤱
-
はじめてのママリ🔰
ごまぽんさんも同じような感じなんですね…!お疲れ様です😭✨✨
そして布団で昼間寝てくれるのとてもありがたいですね!いろんな方のお話聞いてるの十人十色だなとしみじみ思います🥲
回答ありがとうございました!- 11月16日

はじめてのママリ🔰
19時にお風呂に入って、その後授乳+ミルクをして20時頃に寝室に連れて行きますが、毎回泣きます💦
放っておくとギャン泣きするので、その後、暗くした家の中を抱っこして歩き、落ち着いたところでおくるみをして、またうとうとするまで家の中を歩いて寝かしつけています。
こちらが歩くのに疲れたときは、波の音を聴かせながら抱っこして背中をトントンしてます。そうこうしているうちに21〜22時です😇
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけに時間がかかるのはやはりどこも同じなんだなとうちだけじゃないとわかって安心しました…🥲✨
お互い大変な時期ですが乗り越えていきましょうね!- 11月16日

ママリ
ミルク寄りの混合で夜はミルクのみです
新生児期から18時前お風呂→7時半前後ミルク→寝んねのルーティンで生活してます!
ミルクを飲み終わるとすぐ寝てくれる時となかなか寝らずにグズグズで9時半頃に寝る時があります!
ネントレは離乳食が始まる時期に始める予定なのでそれまでに生活リズムを整えることを目標にしてますれ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、これからじわじわと整えていくものだからそんな焦らずともいいのかなとたぴさんのお話聞いてて感じました…!✨
回答ありがとうございました!- 11月16日

megu
うちも同じ状況です😭
昼間は抱っこじゃないと寝ません。抱っこで寝ても置いて5分も持ちません😇
夜は21時に最後のミルクをあげて、スワドル着せて寝室に行けばぐずぐずしながらも30分ぐらいで寝てくれます。
うまく行かない時もありますが、、
夜寝てくれるのがせめてもの救いですよね🥲昼間もひとりで寝てくれたら家事もできるのに🧹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです昼間もひとりで寝てくれたら家事に専念できるんですけどできないから辛くて申し訳なくて…!😔
回答ありがとうございました!
同じようなママがいるとうちだけじゃないんだなとかなり心が軽くなるのでありがたいです✨- 11月16日

3児ママ
8時半に寝かしつけて、上の子たちは勝手にねるので暗闇で携帯のライトだけつけておっぱいあげてあとはお尻をトントンしたら9時半には寝てくれます☺️
それから起きないから4時ごろにおっぱいとミルクあげて6時半には上の子達起こさないといけないので一緒に起こしてます!
はじめてのママリ🔰
お風呂→授乳→寝るのルーティンがカギなんでしょうか…!
我が家は朝のうちにお風呂に入れちゃってるので夜にしてみようかと思います!✨
そして整ってくれるのを切に願ってます!!笑