※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人目妊娠中👧👧👦👶
子育て・グッズ

息子を保育園に預けている女性が、特定の保育者の態度にイライラしています。息子が怪我をして帰ると、その怪我が園でのものではないと言われ、毎回のように説明されることに不満を感じています。彼女は、保育園での怪我を責めるつもりはなく、素直に謝罪されれば気にならないのに、怪我が家からのものであると否定されることに困惑しています。彼女は自分の感情が間違っているのか悩んでいます。

私がおかしいですか?
保育園に息子を生後6ヶ月から預けてます。
今までに何度もあったんですが、ある1人の保育者さんの態度にイライラしちゃいます。
息子が怪我して帰ってくると園での怪我ではないって言うんです・・・
何なら登園時に怪我してたとか、インクだから怪我じゃないとか(たまたまインク遊びした日で赤インク使ってたみたいですが担任の先生からも息子が痛いって言ってるから怪我かもしれないって言われました。爪の間なのでキズなのかインクか分かりませんでした💦)毎回言ってくるんです。
でも朝は絶対になかった傷でも言ってきます。
お鼻の怪我とかで絶対に見た瞬間分かるものなのに・・・
私も別に保育園で怪我させるなとか思ってないし、100%見てるのは不可能なのは分かってます。
普通に「見てなかった時なので分からないです。すみません。」とか言われれば別に何とも思わないのに、「この怪我は家からありました!」とか言われるとイライラするんですが私がおかしいですか?
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしくないです!
そんな先生居るんですね…ビックリ。
うちも保育園に通ってますが、キズ作ったり頭打ったりした時はお迎えの時状況説明後いつも謝ってくれます。
そんな対応する先生は出会った事ないです😳
やな感じですね💦

  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    そう言ってもらえて良かったです!
    ありがとうございます😭

    • 11月15日