
コメント

ママリ
上の子2歳10ヶ月でだいぶマシになりましたが1歳半~2歳前半の頃は本当~にヤバかったです😂
公園から帰りたくないとかお菓子を買って貰えなかったとか何か気に入らないことがあると地面や床にゴロンで獲れたてマグロのようにビチビチ暴れ大声ギャーギャー!、手に持ってるものがあればその辺に投げるって感じでした💦
年子の下の子も抱っこしながら対応だったのでほんとに参りました🥺
ママリ
上の子2歳10ヶ月でだいぶマシになりましたが1歳半~2歳前半の頃は本当~にヤバかったです😂
公園から帰りたくないとかお菓子を買って貰えなかったとか何か気に入らないことがあると地面や床にゴロンで獲れたてマグロのようにビチビチ暴れ大声ギャーギャー!、手に持ってるものがあればその辺に投げるって感じでした💦
年子の下の子も抱っこしながら対応だったのでほんとに参りました🥺
「イヤイヤ期」に関する質問
小3男子です 元々私への当たりが強いです イヤイヤ期も私にだけとか、お友達に優しくしてあげたけど、自分的には納得してないのか私に蹴り入れてくる(八つ当たり)とか 1年生になって落ち着いたんですが、最近また… 中間…
イヤイヤ期の2歳児に本気でイライラしてしまうのですが、皆さんどうやってコントロールしていますか?😅 最近は自分でやりたい!!のオンパレードなのですが、それは自分でやれよって思うこと(床に落ちた物を取る等)はマ…
2人目のことについて。 (答えがないことだからこそ、ついぐるぐる考えてしまいます) 3歳になったばかりの男の子を自宅で育てています。(来春から幼稚園の予定です) 正直に今の気持ちを話すと、新生児〜半年頃までは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭うちもまさに同じ感じで、もうお願いだから、、って気持ちでした😂💦
2歳10ヶ月頃からはお話して切り替えてくれるようになった感じですか??🥹✨
ママリ
もういたたまれないですよね💦
月齢があがるに連れて徐々にお話を聞いてくれることが増えたのもあるんですが、うちは他に気を逸らしたり仕事を与えたりするのがだいぶ効きました!(鏡やスマホのインカメで泣いてる子が映ってるよ~と顔を見せるとかお花を探しながら帰ろうとか、持たせてもよい荷物を運んでもらうとか)
今でも眠い時には切り替え難しいことが多いですが鮮魚化する頻度はかなり減りました👏
年齢的にまだイヤイヤするのも仕方ない時期ですがお互い頑張ってやりすごしていきましょうね😭✨
はじめてのママリ🔰
切り替えるきっかけをこちらから与えるのも大切ですよね✨
もう少し余裕もって接してあげられるように頑張ります🥲
優しいお言葉ありがとうございます😭😭頑張りましょう🙌🏻✨✨