※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくりん
ココロ・悩み

小学校2年生の娘が癇癪を起こすことが多く、気持ちの切り替えや表現が苦手です。スクールカウンセラーに相談しても良いでしょうか。

小学校2年生の娘が家でよく癇癪?をおこします。きっかけは些細なことなんですが、気持ちの切り替えが苦手だったり、自分の気持ちを伝えるのが苦手だったりして、こちらも対応に困ることが多いです。きょうだい喧嘩もよくします。担任の先生の話では、学校では特に問題はないようです。
こういった場合、スクールカウンセラーに相談してもいいでしょうか?
相談したことのある方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小2女児がいます。
年長の終わり頃から癇癪が増え小1の春頃に一度スクールカウンセラーに発達障害を疑っていることを相談したところ事前に学校での娘を様子を見てもらい、確かに傾向はあるかもしれないと言われたので児童精神科に受診し検査したところ自閉症+境界知能と言われました。
ちなみに気持ちの切り替えも苦手な時があります。

  • ぴくりん

    ぴくりん

    経験談を教えて頂きありがとうございます。
    児童精神科への受診は、スクールカウンセラーから紹介などしてもらえたのでしょうか?自分で調べて受診する感じですかね?

    一度スクールカウンセラーへ相談してみたいと思います。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    提携しているところがあったり紹介してくださいと言えば紹介してくれるかもしれません。
    私は自分で目星を付けて予約し、受診しました。

    • 11月15日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    そうなんですね!
    とりあえずカウンセラーに相談してみて考えようと思います。
    教えて頂きありがとうございました

    • 11月15日