※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計簿をつけている方に、無駄遣いを見つける方法や細かい分類について教えていただきたいです。嗜好品をどう扱うべきかも知りたいです。

家計簿つけてらっしゃる方、どのようにつけられてますか?

無駄遣いをなくしたいんですが無駄遣いを発見できません😭
いまは食費は食費、日用品費は日用品費、みたいな感じでレシートの金額をそのまま大雑把に付けているんですが皆さんは食費の中でも嗜好品を分けたりして細かくつけてらっしゃるんでしょうか?

個人的には嗜好品も精神安定や健全な生活のために必要なもの、という考えなんですがこの考え方がよくないでしょうか?
無駄遣いの発見の仕方を教えてください🙇‍♀️

コメント

そらち

私もめちゃくちゃ大雑把につけてます😂外食費とスーパーとかは分けてることもあります✨節約って難しいですよね😭

ママりん

大雑把に付けてても、この日の外食無駄だったなーとか思うので、そもそも無駄遣いしてらっしゃらないのでは??

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね?😂
    無駄な外食してしまう時もありますが精神安定のために必要だった!と判断してしまいがぢす笑
    自分に甘すぎますかね笑

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

食費の中に嗜好品、外食含めて書いてます💡
それでざっくりですが収入からその割合が予算内ならオッケーとしてます😃✨

ままり

予算を決めて予算内に収められたらおっけーにしてます。無駄遣い0だと気が詰まるので😅
食費は外食、おやつ、酒、米は分けて管理してます。おやつやお酒は気を抜くとすぐ予算超えちゃうので💦💦

はじめてのママリ🔰

ママリさんと同じように雑につけてますよ!笑
snsとかでレシート丸写しで品名、店名まで超細かく書いてる方とかいますがそんなの続かないのでやってません笑
大きい金額だった時は書いてます!(特別費(誕プレ)、(家具家電)など)
今月外食費多かったな〜
食費かけすぎたな〜とか
月単位でみてます!
食費の予算がオーバーだったとしても他が少なくてとかよくあるので変動費の予算内に収まればokってことにしてます👌

はじめてのママリ🔰

家計簿つけるのは見える化するだけで節約には繋がらないと思います。
家計簿をつけて収支を見える化して、無駄な出費をしないようにするのが目的なので、予算を決めて徹底するが良いです。
嗜好品も収支によって浪費か消費かが決まるので、まず各項目の予算を決めてからだと思います。