
保育園の連絡帳に何を書くべきか悩んでいます。先生からは些細なことでも良いと言われ、毎回どのくらいの長さで記入すれば良いか迷っています。他の方はどのくらいの長さで書いているのでしょうか。
皆さんは保育園の連絡帳にはどんなことを書かれていますか?
また、保育園の先生はどんなことが書かれていると助かりますか?
先生からはどんな些細なことでもいいと言われ、昨日の先生からのコメントの返信、家ではこんなことに興味がある、今日の体調等を10行~15行で書いています。
本当に伝えたい重要な内容だけ短くの方がいいのか、長く書いていいのか毎回悩みます。
皆さんはどのくらいの長さで記入していますか?参考にしたいです🙇
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
本当に伝えたい重要なことは朝担任の先生に口頭で伝えて、連絡帳にも書いてます!
ですが、毎日重要な伝えたいことは特にないことの方が多いので、昨日あったこと、パパとの様子、面白かったこと、など何でも書いています!
午睡の子どもたちから手が離れたタイミングで先生も返信書いてくださっているので、少しでもクスッと笑ってもらえたらいいなぁと面白かった話を書いたり、子どもの絵を描いたりすることもあります😊連絡帳がそんなに大きくないので、7〜8行くらいですかね!
先生からも、なんでも書いてくれていいよ!気負いしない程度にゆるくで!って言われました^^

はじめてのママリ🔰
先生も忙しいだろうしと思って本当に最低限しか書いてなかったです🥺
帰宅してからの様子やハマってる遊びなど手短に2行くらい🥺
-
ままり
夫も2~3行で簡単に書けばいいよという意見で悩んでいましたが、長文で書く方と要点だけにする方で分かれそうですね。
知ることができて良かったです✨️
回答頂きありがとうございます😊- 11月15日
ままり
やっぱり預ける際に重要なことは直接伝えた方がいいですね。
たくさん書いているんですね、それは読んだ先生も和みそうです☺️
うちの園でも何でも書いていいよと言われ、みんなどんなことを書いているんだろうとずっと疑問だったので助かりました✨️
回答頂きありがとうございます😊
はじめてのママリ
子どもたちいたら連絡帳じっくり朝に見る時間ないだろうから、子どもの様子で伝えた方がいいことは直接のほうがいいかなと!
お母さんたちの負担にならない程度でいいと思います!
私も先生に面白かったよ〜と言われた時、みんなどんなこと書いてるんだろうと気になってました😂