
保育所の給食用エプロンが汚れたままで返却され、子供の服にも食べ物がついていることが気になります。園に伝えるべきでしょうか。
4月に保育所の担任の先生が変わってからちょっと気になることがあります。
給食用のエプロンを今までは食べカスなどは取ってくれて、拭いてから返してくれてましたが、食べカスも全部そのままなので開けた時に匂いがすごいです。
あとは4月だけで2回あったんですが、子供の服に多分ご飯のかたまり?がついたままカピカピになっていて、そのまま帰ってきました。
洗っても取れなくてガザガザのままなので捨てました。
みなさんなら園に伝えますか?
私の気にしすぎでしょうか?💦
- ままま(2歳5ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
前が優しかっただけでそんなもんかもしれないですね。
保育士していますが時間がないこともありますし、一人一人綺麗にしているのも大変です。
余裕があればやってあげたいですができない時はできないです。

ママリ
エプロンの食べカス取るかは園の方針によると思います💦
娘の園は食べカスもそのままで、汁物でおしぼり濡れても園では洗わずそのまま袋に入れて返しますという園です。
前の担任の先生の好意でやってくれていたのなら言えないです🥲
服についてたご飯の塊は気付いてたなら取って欲しいですが、服の色によっては気付かないこともあるから言いづらいなぁと思いました😖💦
-
ままま
エプロンは今までの先生にご配慮いただいてたんですね💦それは指摘しないでおこうと思います。
服は黒の服にカピカピご飯でかなり目立ってたので、ちょっと気になってしまいました🥲- 5時間前

はじめてのママリ🔰
私の働いてる園は綺麗にしてお返しする方針ですが、子どもがいままで通ってた園はそのままで返す園でした😅食べかす払うだけでも気分違いますよね🥹親側としての気持ちはめちゃくちゃわかります!匂いもやばいし、その食べかす片付けるのも嫌だし夏場は特に😅でもそのエプロン処理するのもかなり時間取るのが現場の現場です💦そこに時間当てるよりやることが山積みなのが保育の現場です😓言っても良いと思いますが、現場それで返されてるなら改善はされない可能性も高いです😭💦💦批判ではないのでご参考までに。。
-
ままま
コメントありがとうございます。
もちろん先生たちがお忙しいのは承知してますが、去年、一昨年は綺麗な状態のエプロンで返却してくださっていたのでそれが当たり前になってしまっていました💦反省です。
指摘しないでおきます。- 5時間前
ままま
コメントありがとうございます。
去年、一昨年の先生方は綺麗にしてくださっていたので少し驚いてしまいました。
指摘するのはやめておきます。