![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラッグストアでの休憩室の声の大きさについて、従業員とお客さんの視点から意見を聞きたいです。声が大きいことは問題ではないかと感じています。
皆さんならどう感じますか?
とあるドラッグストアで働いています。
休憩室と売り場は同じ空間にあって、
休憩室内はお客さんから見る事は出来ないように奥の方にありますが、ドアは開けっぱなしです。
ある従業員2人が仲が良いのか
笑い声がとってもよく聞こえて来ます。
レジ近くまで聞こえてきて、お客さんにも笑い声は聞こえてると思います。
もちろん休憩中だし笑うなとは思わないけど、
声のボリュームは気にするべきじゃないかなぁ?
と私は思ってるんですが、
皆さんはどう感じますか?
お客さん目線
従業員目線
どちら側の意見かによっても異なるとは思いますが...
- はじめてのママ
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
気付いてないんじゃないですかね?!😳
他の人たちがそこまでじゃないなら
自分たちが売り場に出てる時に聞こえないから
自分たちの声もそこまで聞こえてないって思ってる可能性ありそうです🤔
私は客側ですが基本的には気になりません(笑)
無関係なので😂😂
買い物とレジさえスムーズに出来ればそれでいいです😂😂
![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわ
お客さん目線だと、気になりますが見えなかったらokかなー
見えるところでペチャクチャはよくないと思います。
従業員目線だと一応小声でお話はしちゃいます!
コメント