※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害と遺伝について。ADHDの方を否定しているわけではなく、私自身…

発達障害と遺伝について。。


ADHDの方を否定しているわけではなく、私自身の考え方によって辛くなっているので、吐き出させてください。
嫌な気持ちになる方がおられましたら本当にごめんなさい。


息子が元々落ち着きがなく、ADHDを疑っています。
発達検査は一度問題ないと言われましたが、園からの指摘もひどくなる一方なので、再度検査に行く予定です。


色んな側面から考えてみても、私と夫はおそらくADHDではなく、性格的にもどちらかというと対極にいるような感じです。が、

私の妹が大人になってから分かったADHDで、実父も診断されていないですが多分そうだと思います。


妹とは仲が良く、私にとっては可愛い妹です。
大人になってからは落ち着いて、今は結婚もして普通に仕事をしていますが、
昔は問題行動がとても多く、母がとてつもなく苦労していたのを見ています。

また、父も昔は色々と大変だったようで(ギャンブル好き、キレやすい、外出先で知らない人と揉めて大騒ぎになったり)

頭は良いので仕事には恵まれ今は役員をしていますが、結婚してしばらく、若い頃は苦労したと母が言っていました。


息子を見ていると、妹や父の幼少期にそっくりで、
きっと遺伝したのだろうと思ってしまいます。
(偏食や少食、好む遊びなどを含めて本当にそっくり)


旦那側の親族は穏やかで落ち着いた人が多いので、
私側の遺伝だと責任を感じてしまったり、

息子の将来を妹や父に重ねてしまい、絶対妹や父のようになるんだと、悪い方向にしか考えられなくて、
息子の存在自体を否定してしまうような考え方が変えられず、毎日辛いです。

息子の爪噛みの癖に悩んだ場面でも、
妹は今でも爪を噛むことが辞められず、無理にネイルをしたりと苦労しているな…
きっと息子も大人になっても噛むんだろうな、今対策をしても意味がないかなと思ってしまったり…


息子はもちろん可愛いですが、
とにかく、私に似ているなぁ、理解できるなぁと感じる部分がほとんどないのです。。

私が完璧だから、私のようになってほしいと言っているわけでは全くないですし、妹や父の良い部分もたくさん知っていてどっちも大好きですし、
なんと言えば良いのか分からないですが、モヤモヤがずっとあって辛いんです。涙


今から特性に気が付いて対処していったら、将来もうまく環境に適応できるのでしょうか…
明るい未来が想像できずに不安ばかりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

考え方だと思います💦

遺伝だけど、そのことで責任感じてもどうすることもできないし、発達障がいだから絶対苦労するわけでも無い、健常児だから、明るい未来があるわけでもない。
とにかく今できる療育するしかないと思います😊

はじめてのママリ🔰

発達にも程度がありますよ。
あたしはADHD傾向あります。診断はされてませんが、多分そうです。
ただ、自分でなんとかして生きてますし、いい職についてるし友人にも恵まれてます。
程度にもよるのかなと。
うちの母と、母方の祖父がADHDですたぶん。。ww
今から悩んでも仕方ないですし、あまり先入観もたずに、ありのままのお子さんを愛してあげてください😌
ADHDって世の中にいっぱいいますから😊

はじめてのママリン🔰

考え方や捉え方次第ではないのかなって思います。

私の息子、ADHDとASDの診断がおりてます。
それに初めて検査して結果を聞いた時に特性が色々書かれた用紙を見て私も当てはまるところが多数あり私も発達障害だと気づきました(検査はしてません)

私からの遺伝かぁ…と分かった当初は落ち込みましたが、落ち込んでいても息子の為にはならないしと思うようになりました。

逆に全く同じではないですが、息子も私と似たような特性があったのでどうゆうふうに対処したらいいのか、こんな時どう思っていて何をしてほしいのかがなんとなく分かるので私が先回りして対応したり旦那に説明したりフォロー入れたりするようにしています。

私の場合は息子の障害が重度ではないから思えると思うんですが、息子の将来に対して悲観的な考えは持っていません。

大きくなるまで気づかない、薄々気づいていたけど見てみぬふりして大人になって子供が困るより子供の頃に気づけて良かった!
少しでも生きやすく過ごせるようにフォローできるし本人に伝えることも出来る!って。

親の関わり方、接し方、対応の仕方に寄って子供の将来は良くも悪くもなるって思ってます。

私は息子に普通の子と同じ様に進学して就職して結婚して子供をもってもらいたいなと思ってます😊
そのために息子には自分の発達障害の特性や特性との付き合い方、自分の感情のコントロールの仕方、自分なりのストレスを発散する方法などを大人になるまでに覚えていってほしいなと考えてます。

えくぼ

お子さんの将来を案じて不安になっているのですね
そんなに「普通」であることやみなと「同じ」であることにこだわらなくでいいと思いますよ
むしろ今は多様性を受け入れる時代です
発達障害であるかどうかに関わらず得手不得手はありますよね
その苦手な部分を改善する努力をするのはいいと思いますが、改善が見られない場合、あーもうダメだ将来が心配となるのではなくその代替ツールを探すことに時間を使った方がいいと思います
例えば言葉は理解できるけど、字が書けないのであれば学校での授業は板書を必要最低限にしてもらいタブレットを多用するとか、爪噛みを防ぐために手でにぎにぎできるボールを持たせるとか‥
特性に気づいているなら適切な療育をうけることも一つですし、体ひとつで環境に適応させるのではなく使えるツールを探してうまく生きていけたらいいのかなと思うのですが、如何でしょう
この世に生を受けているだけで素晴らしいことですよ😊✨

はじめてのママリ🔰

特性に気付けたのが今で良かったんだと思います✨
まずは発達検査を受けて受けられる支援と繋がることがスタートだと思います。

うちの子はおそらくADHDあると思います。
旦那さんも幼少期の話を聞くとそうだったんだろうな、となるし、何でこんなことするの?え?って事も今もあります。実姉も今で言う発達障害(たぶん自閉傾向あり)で対人関係無理で実家でニートしてます。

なので子供は療育に通って私も特性を学んでこの先にいろんな選択肢がある事で救われるし、姉はともかく旦那は普通に働いてるわけで未来を悲観しなくていいんだなーって思ってます。姉も療育に繋がってたら今こうなってなかったと思います。

私は旦那さんに「当時自分なりに悩んだこともあるでしょ?それを子供に伝えたり、こうしたら楽だったって実体験を伝えられるんだから良くない?」と伝えてます。

発達障害なくても育て方や環境で将来変わることなんてたくさんあると思います。発達障害も関わり方や環境で将来全然違うと思うのでそこまで悩む必要ないんじゃないかなと思います😊少しずつ対応手段を親として学んでお互いに成長していくことが大事なんだと思います😆