
1ヶ月過ぎた赤ちゃん、夜は3時間おきに起こす必要ありますか?赤ちゃんの成長や授乳について不安があります。どれぐらいで寝かすべきか教えてください。日々の体重増加も気になります。
生後1ヶ月(35日)母乳よりの混合です!
よく「夜は○時間(←4時間以上とか)寝てくれた〜」とか見かけますが、1ヶ月過ぎたら3時間起きに授乳もしくはミルクをあげなくても大丈夫なのですか??
最近は昼間出来るだけ起こしてるので、夜は無理やり起こさない限り自分からは起きません。
出来れば私も夜は少しでも長く寝たいですが、寝たいなら寝かすべき…?でも脱水とか怖いし3時間ごとには起こすにべき…?とハテナがいっぱいです。
どれぐらいから寝たいだけ寝かすに移行していったか教えて下さい(;´ρ`)
ちなみに1ヶ月健診では日増し35g増えてて問題ないとは言われたのですがだいたい皆さんどれぐらいですか…?
- 2歳のママ(5歳7ヶ月)
コメント

ぽっぽ
体重増加が順調なら起こさなくていいと言われました。

ミュち
1ヶ月過ぎてからは夜寝かせてました(^^)
確か1日40グラム弱くらい増えてました!
-
2歳のママ
参考になります!
ありがとうございます(๑•̀•́)و- 4月30日

くーまん
お子さんによると思います😃!!
起きないお子さんは
ほんとに起きないので…笑
うちの場合ですが…
今でも息子の自由に
させています✨
生活リズムが整ってきてから
自然と寝る時間が増えました😆
ちなみに体重は
その頃は1日52㌘増でした 笑
-
2歳のママ
うちの子もほんと昼間はすぐ起きるけど、夜は自分から起きないです(´ーωー`)
これがこの子のリズムなんですかね?
日増し50gか超え羨ましいです!
参考になりました、ありがとうございます♥- 4月30日
-
くーまん
生後1ヶ月できちんと寝てるなんて
ママ思いですね❤
きっとお子さんのリズムなんだと
思います✨
暑くなってきたので脱水だけは
お気をつけください☺- 4月30日
2歳のママ
35gだったらもう少しこのまま3時間ごとの方がいいですかね(> <;)?
ぽっぽ
30gくらいが平均らしいので35g増えてれば私は起こさないかもしれません。
お子さんによって本当に個人差があるので気になるようでしたら起こして飲ませてもいいかと思います。
心配なら小児科で相談してみてください
2歳のママ
30が平均なのですね!
1kg増えてなかったからなんとなく不安で…(;´ρ`)
とりあえず様子見ながら、gw明けに赤ちゃん訪問があるのでその時に聞いてみようかと思います!
ありがとうございます♥